下北半島92山+

1/25000地形図に表示されている下北半島内の(ヤブ)山、92山+αを紹介しようと思いますが、いつになったら終わるか。

ツールド東北.1

2015-09-14 08:25:06 | 自転車

12日。
ツールド東北参加のため、石巻へ。
ナビの調子がイマイチで、昨年、案内された道順と違う。
時間があるので、昨年の淡い記憶と勘だけで、高速道路を降り一般道へ。
石巻市に入ると、あちこちで道路工事のため通行止め。
ぐるぐる回りながら、何とか会場の石巻専修大学到着。
受付を済ませ、出店されている各ブースを見て回る。



(スタート地点--試走に余念がない)



(もちろん、チャリ屋が混んでいた)


車に戻り、車中泊場所を探す。
第一候補に行ってみると、案の定、「ツールド東北参加者の駐車を禁ず」との看板があった。
ほかに候補が2つあったが面倒になり、指定の駐車場に向かう。
結構な車の数だ。
早速、チャリを降ろし、寝る支度を整えて、試走に出かける。
目的は一つ、「石ノ森章太郎萬画館」。
彼も「ときわ荘」出身だ。
漫画が好きで、手塚治虫・ちばてつや・石森章太郎等々にあこがれた時代があった。
当時から「ふしぎな少年」は石森章太郎作だと思っていたが、萬画館には展示がない。
帰って調べてみたら、手塚治虫作のようだ。
長い長い思い込みだった。
食料を買い込み、車に戻る。
一杯ひっかけて、8時就寝。



(入場料800円でした)



※ちなみに「石ノ森章太郎萬画館」の「萬画」は「漫画」ではない。
 石森章太郎が「漫画」を「萬画」と提唱していたのだ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿