この週末は六ケ所村の里山へ・・・・っと思っていたのだが、なんやかんやで結局行けなかった。
金曜日、親戚が亡くなったと連絡が入る。
お悔やみに行き、日曜日の通夜・月曜の葬儀を確認。
日曜は16:00には帰らなければ・・・・・・。
土曜日は仕事をしながら、明日の山のことを考える。
近場で、永下牧場から小尽山近辺で遊ぼうかと地図を見ていて、同じ牧場なら金谷沢牧場のほうが斜度があり面白そうなのに気づく。
ヒョイと行政界を超えると、東通村の田代牧場につながる。
周辺の地形図を印刷して、家に帰り、雪かき後イベント参加に向かう。
東奥日報に「アゲハチョウの羽ばたきに例えられる、むつ市中心部の夜景-。懐中電灯などを持ち寄ってアゲハチョウの形のミニ夜景をつくろうと、同市のまちづくりグループが呼び掛けている。会場の公園に隣接するむつ総合病院の入院患者に、癒やしを提供したい考えだ。」と紹介されたイベントだ。
終了後直ぐに「飲み会」。
日曜日は大雪で、午前中雪かき。
戦意喪失で、昼からシールのグルーの塗替えやら、スキーの手入れやらで、夕方になる。
通夜に行き、お経の最中、生前の故人へ思いを馳せた。
来週は六ヶ所の山へ是非とも。
その前に、新しいスキーの試走(というのか)をしなければ。