京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

エッシャー展(佐川美術館)

2024-01-28 20:54:19 | お出かけ
こんにちは。
今日は,滋賀県琵琶湖大橋の近くにある
佐川美術館へとエッシャー展を見に行ってきました。


昨日,仲間が「行ってきた!面白かった!」
って呟いていたので,むずむずと
行きたくなった次第であります。
展覧会や映画,などなど「次」はないと思って,
気がついて「行きたいかも?」と
少しでも思ったら行くようにしております。

その昔,沖縄旅行に行った時,目当てにしていた
沖縄料理の大御所の本を見かけて,
あっ!…っと、でもな〜他の本も見たいから、
あとで本屋に行こう〜って、
それっきりその本に出会えず、買えなかった
苦い思い出があります。はい。
話を戻しましょう。

昔、エッシャー展に行ったのは
20代の頃見た以来だから…30年ぶり⁈
ウソ⁈マジ⁈(ウソだと言っってくれ〜笑

有名なのは「だまし絵」です。


水が滝から落ちてるはずなのに…

エッシャーは、だまし絵を描こうと思って
木版画を始めたわけではなく、
遠近法を取り入れ、紙の平面の中に
いかに立体を組み入れるのか(奥行きを出して
画面に凹凸があるように見えるようにする)を
ものすごく考えて取り組んで、、
白と黒の反転が続いて、ある時立体になって
二つの世界が現れるのを…うーん難しい。

ゆっくりお伝えしたいので、飛び飛びに
数回に分けて記事にしようと思います。
エッシャーの正確な仕事っぷりや木版画の狂気を
お伝えできたらと思います。

(葛飾北斎の神奈川沖浪裏に影響を受けた
「天地創造2日目」)

このエッシャー展、
佐川美術館の後は、愛知県豊田市の
豊田市美術館にて7/13〜9/23まで
巡回するらしいです。

ぜひ行ってきてください。
感想を伝え合いましょう。
「見た?」「見た。」
「「やばいよな〜!」」って(笑

と言うところで今日はおしまい。
また明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小林一三記念館

2024-01-26 15:58:38 | お出かけ
こんにちは。
最近、お出掛け話が増えていますが
気にせず読んでください(笑
伝えたくなっちゃって、止まらないのです。
今回は、宝塚を作り、阪急電鉄を作った
小林一三(こばやしいっさ)の
記念館のお話です。


和洋折衷のお屋敷、本館は洋風ですが、
和のテイストもり散りばめられており素敵です。
今は、一角をレストランとして
営業もされているようです。


奥の扉がレストラン入口。

そして本館を出たところに、茶室があり、
その奥に、やや新しい展示室がありました。
そこは阪急の事業の様子が分かるような展示でした。


大阪・神戸・京都への路線図


カルタやすごろくも作られていたようです。
子供の頃に、おこずかいで買えるような
双六やカルタだったとしたら、買っていたかも。
いや、大人になって見るから面白いのかも、、
一人、まじまじと見入っておりました。

そして家系図が張ってあり、じっと見ると


ふむふむ。


テニスの?!

他所のお家の家系図なんて、知らないですから
ビックリしました。
有名人には有名人の子孫が残るんだ~って。
(感想の浅さよ)笑

茶人であった小林一三、
これからも企画展示があると、面白い
茶道具が拝見できると思いますので、
時間が許す限り訪れたいと思います。


東京での事業の見取り図。
いろいろ手がけていらっしゃった。

今回、約20年ぶりに
阪急池田駅に降り立ったのですが、
(実は足が遠のいておりました)
駅前が様変わりしており、ビックリ。

ちょいちょい出かけなくてはいけませんね。
皆様も、阪急に乗る機会があるならば、
宝塚線・池田駅で下車、
徒歩、、10分?もっと?
小林一三記念館を訪れてみてくださいね。

感想を聞かせてくださったならば、
「へ~」っていいますから(オイ

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道五十三次

2024-01-18 16:14:16 | お出かけ
こんにちは。
今日は、去年(2023年)の年末に行った
福田美術館の展示のお話をいたします。

京都・嵯峨嵐山 福田美術館 -FUKUDA ART MUSEUM-

2019年10月、京都屈指の観光地である嵯峨嵐山に、新名所「福田美術館」が開館します。江戸時代から近代にかけての、主要な日本画家の作品で構成されるコレクション約1,500点...

京都・嵯峨嵐山 福田美術館 -FUKUDA ART MUSEUM-

 


美術の教科書に載っている絵が飾ってありました。
(たぶん。)笑)
この展示は、2会場で開催され、
「嵯峨嵐山文華館」さんに
東海道五十三次の浮世絵が展示されておりました。
(全国のかるた大会が開催される会場だそうです)

もうね、永谷園のお茶漬けの袋に入って
おまけで付いてきていた、あの絵が飾られているんです。
(集めていたんですけれど、コンプリート出来ずに終わり、
いつの間にか捨ててしまっていたようです。。おしい)
と思ったら、五十三次カード、
好評でキャンペーンが続けられておりました。
応募しようかな・・
(永谷園さんのキャンペーンページ)

毎月当たる!「東海道五拾三次カード」プレゼントキャンペーン | 永谷園

好評につき延長!「東海道五十三次カードフルセット」を毎月100名様にプレゼント。対象商品:応募マークが印字されているお茶づけ海苔

 


今日の話は、本物です(笑)
とはいえ、版画なので
現存する内のどれかだと思います。
(何枚この世に存在するかは知らないですが)
貴重な事は変わらない。
色が綺麗に保存されているという事も
大事な事だと思います。


起点の日本橋。賑やか~。


神奈川沖



8番宿場・大磯


江尻宿。

ここまで来ると静岡県。
残念ながら、この展示は前期・後期と
なっており、この時はまだ前期。
京都・三条大橋は飾られておりませんでした。

しかし、教科書などで一度は見たことのある
絵ばかりだったのでウッキウキでした。
日本人・海外からの観光客でごった返す
嵐山まで出かけた甲斐があります。

いつか機会があれば、全部をじっくりと
見たいです。
まだまだ見たことがない物、沢山。
皆様のお勧め展示など、教えてください。
「いつか行きたいリスト」に加えます。

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.


(15番・蒲原宿)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘘と僕・その2

2024-01-13 15:25:25 | お出かけ
こんにちは。
今日は、ありえないほど寒いですが、
かき氷のお話です(笑)
季節感?丸ごと無視です(笑)


だってこの可愛らしさですよ?
お伝えしなくては!

昨日お伝えしたように、
とある作家さんの器を使って
季節のフルーツなどをふんだんに使った
かき氷を提供してくださるお店です。
ちなみに今の季節は・・
ドラゴンフルーツを使ったかき氷が
インスタグラムに上がっておりました。
美味しそうでした。


えーっと、食べる話ではなく。。。

器です、器の話。
かき氷、美味しかった~(笑)


ハンドルを持っておりますが、
持ちにくそうと思うでしょ?
これが握りやすくて持ちやすいからすごい。
見た目より軽い器です。

私が作るとなると。。
まず「可愛らしさ」が半減し、
「軽さ」も半減、、
使いやすさは、、かろうじて残るかな?
(全然ダメダメじゃん)笑

いろんな意味で「本物」を
見るのって大事です。
皆様も、宇治にお越しの際は、
というか、まずはココの予約を取って
宇治へとおとずれてみて下さい。
素敵な空間で、美味しいくて可愛らしい物が
目の前に展開されますから。

暖かくなったらもう一回行きたいな~。
それではまた明日。


玄関に飾ってあったオーナメント。
よく見ると、嘘と僕になっている針金。

Please stay healthy and stay safe.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘘と僕(うそとぼく)

2024-01-12 15:42:00 | お出かけ
こんにちは。
今日は宇治のとある場所の看板で始まりました。
「嘘と僕(うそとぼく)」さんです。


このお店で使われている器は、
凄く可愛らしくて、キャッキャと
はしゃいでしまいます。
え~っとね、インスタグラムで
御自分の器を載せていらっしゃる作家さんです。
fru_fa(インスタグラム名)
(HIKARI MASUDA)さんという方の器。


な~ん!このおまぬけ顔♡


え~!足生えてるんですけれども~♡
「嘘と僕」さんは何屋さんかって?


チラ
新人ちゃんとお出かけした
「かき氷屋さん」でした~。
去年(一昨年?)の初秋に行った
そのキャッキャしたお話を2回に分けて
お話したいと思います。
このかき氷屋さんもインスタグラムで
かき氷を紹介してあり、
そこのダイレクトメールから予約をしていけます。
(営業日が限定されているので、
いつでも行けるわけではありません)

そんなことで、また明日。
あんな感じの「なんかよく分からんけれど可愛い」
という器が作りたいもんです。ハイ。
Please stay healthy and stay safe.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする