京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

飾りつけ

2013-11-22 09:51:23 | 気になるコト
大チビが、クリスマスの飾り付けをしたくてウズウズしている今日この頃。
せめて12月の声を聞いてから・・と受け流しておりますが、
この週末出さなきゃダメかなぁ~(笑)

この間、新聞の記事で折り紙を切って作るオーナメントが載っていたので、
早速作ってみました。

実際は、緑と赤のきれいな華になるハズなんですが、
我が家はこんな雑多な感じで・・(笑)


作り方は結構簡単。

リバースブルの色紙を、三角に折る。

もう三角に折る。



底辺を上にして、切り込みを4箇所入れる。

開くとこんな感じ。


真ん中から二番目の端同士をくっつける。( 私は横着をしてテープで(笑))

外から二番目の端もくっつける。


裏返して、

残っている端をくっつける。



同じ物を、6個作る。( これは、縦に持ってみました )


我が家は、これを縦にくっつけて出入り口にぶら下げました。
風でゆらゆら、クルクルまわり、なかなか綺麗です。


大チビがくっつけてくれました。

この他にも、ミノムシを作ってくれているので、
窓という窓に、『 お化けが来たらミノムシが食べてくれる 』みたいな
おまじない(?)で、ぶら下がっております。


ミノムシ君たち、イヤな事や、気分が落ち込む出来事が起きても
ムシャムシャ食べて、ニコニコした気分でいられるよう、頼むよ~!!
クリスマスの飾りたちも、クルクル ゆらゆら 風通しを良くして下さいね~!

皆様の、とっておきの飾り、教えてください。
作ってみます~。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする