火曜日クラスの皆さんの作品を窯詰めしました。酸化焼成です。

わぉ!まっかっか。
飴釉( あめゆう )を酸化で焼いて明るい茶色に仕上げる予定です。
実は内側、お茶の色が良く分かるように白マット釉と言う まっ白けっけの釉薬がかけてあるんです。
この釉薬が、酸化焼成向きと言う事でもあるのです。
さて、今回どこに一番気を使うかと言いますと。。

蓋をぱかっと開けた( 青くなっている ) キー と呼ばれる蓋を支える部分です。
ここに釉薬が乗っていたりするとどうなるか・・。
世にも不要な蓋の開かないポットが出来上がる・・。キャー!(笑)
と言う具合に、蓋が開かなくなってしまい、
こじ開けるか、あきらめるか と言う悲しい事になるんですね~。
そんなん イヤやわ(笑)
なので、

矢印部分、綺麗にふき取り そ~と蓋を閉めてみて
どこも釉薬同士が触れていないかチェックしてからの窯つめとなります。
ん?まじめに仕事してる風に見えるって?
そりゃたまには~(笑)
今日 窯出し予定です。楽しみ~。

わぉ!まっかっか。
飴釉( あめゆう )を酸化で焼いて明るい茶色に仕上げる予定です。
実は内側、お茶の色が良く分かるように白マット釉と言う まっ白けっけの釉薬がかけてあるんです。
この釉薬が、酸化焼成向きと言う事でもあるのです。
さて、今回どこに一番気を使うかと言いますと。。

蓋をぱかっと開けた( 青くなっている ) キー と呼ばれる蓋を支える部分です。
ここに釉薬が乗っていたりするとどうなるか・・。
世にも不要な蓋の開かないポットが出来上がる・・。キャー!(笑)
と言う具合に、蓋が開かなくなってしまい、
こじ開けるか、あきらめるか と言う悲しい事になるんですね~。
そんなん イヤやわ(笑)
なので、

矢印部分、綺麗にふき取り そ~と蓋を閉めてみて
どこも釉薬同士が触れていないかチェックしてからの窯つめとなります。
ん?まじめに仕事してる風に見えるって?
そりゃたまには~(笑)
今日 窯出し予定です。楽しみ~。