京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

156回プログラム

2022-12-08 15:58:46 | 作陶館日記
こんにてゃ。。。
こんにちは。
今日まで、今日のさっきまで、
喋る暇もないほど忙しかったです。
何せ、朝出した素焼きの品物を、
その朝に釉薬を掛け、今日の昼からの
還元の窯に詰める予定があり・・
同時に、昨日までにかけた品物の
釉薬を仕上げる仕事が立て込んでいて、
(もちろん、コレらも今日の窯に入ります)
新人ちゃんに手伝ってもらって
やっとこさめどを立てる事が出来ました。
ほっ。
マジ疲れました(笑)
ありがとうね~新人ちゃん!
(直接言え)笑

さて、今日の話題は、
12.・1・2月開講のプログラムです。
春に向けた作品つくりです。
先日、ちらりと全部の写真を撮って
話題にしたのですが、
(note12月5日記事)

こんばんは。|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

今日も今日とて、昼からすごく忙しくて 記事を書く暇もないほどに かけずり回って、気がついたら今。 (たいそうに言い過ぎです)笑 今日は,新しく始まるクラスの作品のご紹...

note(ノート)

 


あまりにも暗い写真で、次の日撮り直し。
それがコレ。

あれ・・?
変わらんかった・・(笑)
どうも、私の電話カメラの限界のようです。
それでも負けじと一個一個写真を撮りました。

その写真はこちら。
茶碗。
宇治の花「やまぶき」をあしらっております


織部釉となんか、白い花(語彙力)


桜の花板皿

極端なドアップ(笑)
お日さまの力ってすごい。
本来の色が、日を浴びることによって
鮮やかに。ありがとう!お日さま!!

そんなところで、、
え?作品のそれぞれの名前はって?
教室のHPを張り付けておきますね。

Asahiyaki | Tea pottery in Uji, Kyoto since 1600

宇治の茶陶 朝日焼。慶長年間に朝日山の麓にて開窯。遠州七窯のひとつに数えられ、熟成された宇治の土と松割木の炎がもたらす繊細な風合いの器が魅力。燔師、鹿背、紅鹿背な...

朝日焼

 


まだ、11月前のプログラムの案内から
動いていないようです・・。
もうしばらくお待ちくださいね。 
綺麗な写真でお見せでき、
作品の名前も判明すると思います(笑)

さて、年末まで駆け抜けましょう。
そろそろバームクーヘンとか、
ベイクドチーズケーキとか、、
ドーナツとか、アップルパイとか、、
・・・・・・

また明日!
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note

156回プログラム|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

こんにてゃ。。。 こんにちは。 今日まで、今日のさっきまで、 喋る暇もないほど忙しかったです。 何せ、朝出した素焼きの品物を、 その朝に釉薬を掛け、今日の昼からの 還...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする