気が付けば、梅が満開で、
日が少し長くなり、
天気のいい日の太陽は、熱い。
春だよ。
まだ寒いけれどもね~(笑)
玄窯(げんよう)は無事に済み、
明日、窯出しです。
どんなんでるかな~。
今日は、陶芸体験のお話。
修学旅行での体験。あざっす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/86/5076314239f8a3c5e0d2f8c2aebb64a3.jpg)
毎年、28人で来てくれていたのですが、
今年から小さな班に分かれての行動だったらしく、
陶芸体験の子は10人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/94/fb61fa623694bae77667638b0ac1e00c.jpg)
真剣~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/37/0528ddd58132bf7e493fa748144106ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d9/238189eb615249baed447e9f1013185e.jpg)
高台(こういだい)部分を
まっすぐになるよう弓(ゆみ)
という道具でカット。
ここで、器用・不器用が明らかに(笑)
どうしても斜めになる人や、
波打つ人、まっすぐに一度で切れる人、様々。
『 オレ、詰んだ~』の声、あちこちで聞こえました。
『大丈夫、詰んでない・まだいける!』なんて。
使いやすそうな器が出来上がっていました。
ありがとうございました。
出来上がりお楽しみに。
ではまた。
日が少し長くなり、
天気のいい日の太陽は、熱い。
春だよ。
まだ寒いけれどもね~(笑)
玄窯(げんよう)は無事に済み、
明日、窯出しです。
どんなんでるかな~。
今日は、陶芸体験のお話。
修学旅行での体験。あざっす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/86/5076314239f8a3c5e0d2f8c2aebb64a3.jpg)
毎年、28人で来てくれていたのですが、
今年から小さな班に分かれての行動だったらしく、
陶芸体験の子は10人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/94/fb61fa623694bae77667638b0ac1e00c.jpg)
真剣~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/37/0528ddd58132bf7e493fa748144106ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d9/238189eb615249baed447e9f1013185e.jpg)
高台(こういだい)部分を
まっすぐになるよう弓(ゆみ)
という道具でカット。
ここで、器用・不器用が明らかに(笑)
どうしても斜めになる人や、
波打つ人、まっすぐに一度で切れる人、様々。
『 オレ、詰んだ~』の声、あちこちで聞こえました。
『大丈夫、詰んでない・まだいける!』なんて。
使いやすそうな器が出来上がっていました。
ありがとうございました。
出来上がりお楽しみに。
ではまた。