京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

お店にて

2023-12-20 16:48:30 | 気になるコト
以前、お店に用事があってフラッと言った時に
コレがあったので嬉しがって買いました。



焼き菓子。


コレ、店でも扱っておりますが、
オンラインでも売っているので、
すぐに売りきれていってしまう商品なのです。
(なので、あるってなった時、嬉しかったです)笑

ローズマリーなどが練り込まれていて、
見た目通りの素朴なお菓子なのですが、
何だかおいしい。


気心知れた友人知人たちやホッコリしたい時に
お茶を頂きながら摘まむのに丁度いい。
お抹茶にも、お煎茶にも良く会います。



ウッキウキでした。
クリスマスやお正月の御馳走で疲れた
口や身体をいたわるためにいかがでしょうか?
気になった方は、朝日焼の
HP内の「茶のまわりリプロジェクト」に
行ってみてくださいね。
(広告案件ではないです。
私が食べたかっただけ(笑))

Asahiyaki | Tea pottery in Uji, Kyoto since 1600
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油圧式

2023-12-19 15:26:35 | 登り窯(玄窯)
朝日焼ビックリ装置・その1
(その2は無いですが)笑
実は登り窯の前部分の部屋の床は、
地下に土台があり、油圧式で
床がせり上がってきます。オオゴトです。

だのに、スイッチが「オン・オフ」と
「上昇・下降」のみのシンプル。
それで、重たい床がせり上がるから怖い。
(ボタンなどいっぱいあっても怖いけれども)


器がたくさん載っています。
(微妙にカタカタ言うから、それも怖い)



4棚組まれる大きい部屋の床


この装置だけでもひと財産。
今の技術では、少々古めかしいのかもしれませんが、
一軒しかない窯元の、登り窯に使われていると
言う事が面白いです。
(登り窯=昔ながらの力仕事なんでしょ?)的な
イメージが強いと思います。

普段は公開しておりませんが、
体験でお越しの際には、
登り窯の前を通って頂きますから、
それを見て、
「ああ、こいつの床がせり上がるんだな」と
思って頂いて、ひとこと言って頂きましたら、
奈落の底のようになっている部屋の床を
お見せできると思います。

さて、登り窯の前を通ってきますか。
また明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月白の器

2023-12-18 16:53:50 | 気になるコト
こんにちは。
今日は、白っぽい土に月白釉(げっぱくゆう)
を掛けたら綺麗だったよ。という、
へにもならないお話です(笑)


月白釉には、金属系の原料が入っております。
なので、粘土に鉄分が含まれていると、
それらと共に(表面が)多少の化学変化をし、
焼きあがると水色が濃い色の月白釉の表情を
見せてくれるというわけです。


鉄分が入っている赤土と月白釉
下の方は影。
そして、白土だとどうなるか。


白っぽーい。

より透明感が出るというか、はかない水色。
どちらの色がお好みかは、
お客様それぞれですが、どちらも月白。
土台の粘土が違うだけで表情を変える釉薬。
その変化を利用した器つくりも、
(例えば、半分赤土・半分白土の器など)
面白いものです。

フリークラスで来て下さったら
釉薬がお好みで選べるので、
毎週通うにはしんどいなぁという方は、
まずは3か月以内に5回くる
フリークラスで試してみてはいかがでしょうか?
師走でそれどころではないかもしれませんが、
新年に向けて御一考下さい。
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長浜城

2023-12-17 13:49:09 | お出かけ
こんにちは。
今日は、ちょっと陶芸話しを休憩をして
長浜散策の続きです。
(いつもやんって言わない!)笑
お城に来ました。
(歴史資料館になっております)


お城どどーん。

床はキチンと板張りだったと思うので、
結構な再現具合だったんじゃないかと思います。
とはいえ、築城の時のお城絵図が
残されていないようなので、
よく分からないことが多いようです。
そして、私も分からない(笑)
(思い出せない)

琵琶湖が見渡せるので、なかなかの景色。
どうせなら琵琶湖を近くで感じてみたい。
裏の庭におりました。


近江の海とはよく言ったもんだ。

眼前には、広々とした近江の海が広がり、
「わ~れは海の子白波の~♪」と、
海の匂いがしないのに歌ってしまいます。


向う岸見えへんもん。
え~っと、面白かったです。
(重みのない感想~)笑

帰り道、伊吹山を横目にしました。


近い場所なのに、知らないこと沢山。
これからもお出かけをしたならば、
嬉しがって皆様へご報告しますね。
(色々観光スポットとしてお伝えすること,
沢山あったんですけれども〜。割愛!(笑)

それではまた明日!
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登り窯の煙

2023-12-15 13:13:25 | 気になるコト
こんにちは、
今日は登り窯のお話です。
(今日もです)


こんなに炎がボーボーでているという事は、
煙がボーボー。
どれぐらいか。。


ボーボーですね・・


遠目に見たら通報案件。

ご安心ください。
煙突から出ておりますし、消防署へは通達済みです。
普段、これだけ煙が出ている時は、
窯をガンガンに焚いている時なので
どれほど黒煙が上がっているのを知りません。
この時は人手が多く、交代で
お昼休憩に入れたので,いそいそと撮りに行きました。


虹も出た夕方の日でした。

ほとんど見えておりませんが。
えーっと、今から中学校へと行くので
今日は中途半端で終わらせて頂きます。
気が急いてダメだわ。
また明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする