朝、お散歩に行こうとしたところ、雨が降り始めましたので諦めました。
今日は月一の元お隣の奥さんとのモーニングの日でしたので、まずは暖かいお味噌汁を作り、
続いて、
今日の果物
いつもはサラダにかけるヨーグルトですが、ブルーベリーにメイプルシロップをかけて食べました。
10時から3ヵ月に1回の歯科健診に行きました。
歯に異常はなく「このまま健康な状態をキープして下さいね~」
今朝は早く目が覚めたせいか、歯医者さんで眠くってウトウトしたかも。
次は7月。
半年後でも大丈夫そうです。
そして、コメダへ。
いつも2人共同じものを注文します。
たっぷりサイズのカフェオーレとトーストとゆで卵。
そして、今日は豆乳のペースト。
大抵1時間半くらいおしゃべりをします。
今日は平日ですが、懇談があるのでお休みを取ったそうです。
男の子2人の子育ては元気がいいので大変そう。
帰りにコメダのそばのホームセンターに寄ってみました。
これ、なでしこだそうです
フクシア
我が家にあるこのペチャニア「花衣」シリーズの「黒真珠」
黒いペチュニアの花言葉は何とも怪しげな「危険な愛」だそうです
昨年、一目見て恋に落ちて連れて帰りました。
大きな株で、半額になっていました。
切ろ戻したところ、心配していましたが春になって咲き始めてきましたがまだまだ買った時の大きさにまではなっていません。
(でも、1年草だそうです)
今日、同じ「花衣」シリーズの「紅水晶」を見つけました。
調べると他にブルーの「藍染」があり、更に第4弾としてラベンダー色の「瑠璃静」も出来たそうです。
育種家は愛知県碧南市で花苗を生産している鈴木園芸さん。
花衣とは・・・「桜が着物に舞い落ちる様子や、着物の衿の重ね、豪華な着物を意味します。ちょうど桜が終わる時期に花が咲き出し、八重咲きの花が着物の重ねを連想させることから名付けました。」
このシリーズは大きく育ちますので揃えてみたいなと思いますが、花言葉はいまいちですが「黒真珠」が一番美しい
まるでベルベッドのようです。
今日は冷やっこかったので、明日には是非植え替えたいと思います。
大きくなあれ
庭のお花達
2鉢目が満開。
あと数鉢は肥料切れか咲きそうにありません
今日は咲くだろうと思っていたバラ達ですが、寒かったので開きませんでした。
こちらは多分「サムライ」。
レタスも元気に育ち始めました。
そばのランタナも
えんどうも4回目の収穫が出来そうです。
今日のデイリーニュース
「Our Brains Are Getting Bigger — and Maybe Healthier
私たちの脳は大きく、そしておそらくより健康になっている」によりますと、
新たな研究で1970年代に生まれた人々は、1930年代に生まれた人々よりも脳の容積が6.6%大きく、脳の表面積が15%大きいことがわかったそうです。
脳が大きいと加齢に関連した認知症のリスクが軽減される可能性があるということです。
1948年に始まって現在は参加者の3世代目を調べている研究者達はアメリカのフラミンガム心臓研究(Framingham Heart Study)の参加者のMRIスキャンを調べたところ(1999年から2019年の間に行われ、3000人以上が調べられた)、脳の容量が大きくなっただけでなく学習と記憶をつかさどる海馬を含む脳構造も大きくなっていることが分かったそうです。
研究の筆頭著者であるチャールズ・デカルリ(Charles DeCarli )は、脳構造が大きくなったことは「脳の発達と脳の健康状態の改善を反映している可能性がある」「より大きな脳構造は、より大きな脳の予備力を表す」と述べています。
又、「アルツハイマー病などの加齢に関連した脳疾患のリスクを軽減するのに役立つかもしれない」
アメリカでは人口増加と高齢化に伴い、1970年代以降、アルツハイマー病の人の数が増加していますが、人口に占める割合でみると実際には10年ごとに20%ずつ減少しているそうです。
デカルリは「より大きい脳がこの傾向に影響を与えている可能性があると考えているが、さらなる研究が必要である」と述べているそうです。
★致知一日一言 【今日の言葉】2024.4.24
最大のサービスとは
最大のサービスとは、
君の人格を上げることだ。
━━━━━━━━━━━━━━
鍵山秀三郎
(イエローハット創業者)
○月刊『致知』2006年4月号
特集「根を養う」より
━━━━━━━━━━━━━━
●50年以上にわたって
掃除の実践を続けてきた鍵山秀三郎氏。
知識やノウハウの習得よりも大切なのは、
それを用いる人間の質。
人格が低い人間は何をやって駄目だと説きます。
「イエローハット創業者・
鍵山秀三郎氏が若きリーダーに贈る言葉」
こちらから