goo

モノの値段

趣味人( シュミット )のブログへ、
ようこそいらっしゃいました。

沖縄が梅雨明け宣言されたかと思うと、北海道では震度6の地震。

もう、いい加減にしてくれって感じですね。

まぁそれも、人間の得手勝手な考え方であって、まあるい地球は雨が降ろうが地震が起きようが、太陽の周りでノンビリ行きたいのが山々。地球をバレーボールの大きさに例えるなら、スプーンにひとすくいの水を安定的に確保する為に、雨の降りかたが多いとか少ないとか、セコイよマスゾエ!
あっ!もとい、人間共よ。

で、都知事たる者もセコい事やってるので、私も遠慮なくやらかして来ました。




何かとモデラーに便利なホームセンターでは、カッティングサービスいう希望寸法に切断してくれるコーナーがあり、そこで廃棄される木っ端も、2次商品として堂々と値札が貼り付けられています。

手頃なものを物色し、レジで精算。
ツーバイフォー建材の木っ端を、一枚5円でゲット!

わたくすぃ近くのものが見えづらい歳の者でして、決してセコいマネをした覚えは無いのですが、結果的にはやらかしていました。

「 これくらいのやつ、昨日5円で分けてもらったんだけど〜。」

と、ガン飛ばして潰せる店員がレジにいるのを見計らって( ←どこか確信的じゃねー!)、値段交渉を高飛車に進める。

「 ンー、5円ですか!」汗ビッショリで、目線を合わせようとしない若手店員。

「 昨日買ったやつはもっとデカくて厚いやつだったんだけど、5円だったんだぜい。おぅう?あんちゃん!」と、優しく微笑みかける。

「 は、はい、お客様。では、全部5円という事で。い、いち、にい、さ、さん…」

と、七枚しかない木っ端を丁寧に2度数え直して、消費税込みで35円で売ってくれた。すんばらスィー店員さん。

家に帰って車からくだんの木っ端を運び出していると、何やら白木にカビのようなものを発見。

シニアグラスが手元になかったので、桃源郷から視力矯正のリーディンググラス(とか、武者んよか言い方ではあるが老眼鏡とさっさと白状しろ!)を持ってきてよくみると、" ¥50 "とカビが生えていた。

あのあんちゃん店員は、確認したんだろうか?
確認しながらも、1/10で売りさばいた悔悟の重圧で、今頃イエス様に懺悔しているのではと、すぃんぱいになってきた。

ゴメンよ〜、ガン飛ばしたばっかりに。老眼がイケないの。見えなかった事、許して。明日、差額を払いに行くつもり、これっぽっちもないから。←ワルっ!


老眼鏡は、何時も持ち歩きましょうね。

では〜! !(◎_◎;)

模型・プラモデルランキングへ
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )