翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
モデルアート 飛ばし読み
趣味人( シュミット )のブログへ、
ようこそいらっしゃいました。
8月号の特集は、
『 ハウツービルド F/A-18 ホーネット 』
が組まれており、表紙を飾る1/48 キネティックのレガシーホーネットC型をはじめ、1/32 トランペッターのF型、そして私も現在進行形の1/72 ハセガワのF型。
パーツ段階での比較をヨンパチで、キネティック/ハセガワ/ドイツレベルをビジュアル中心に大変読みやすい(見やすい)特集となっています。
創刊50周年企画 第三回は、本年正月にお集まりになられた “ レガシー ”(D型以前のホーネットではあるまいが)の面々のご歓談の様子を取り上げられています。
プラモデルの楽しみ方を発信し続けてこられた模型業界には無くてはならない存在の方々です。
おおくらとしお氏を囲み、土居雅博氏、小坂勝己氏、毛利建立氏、モデルアート社 井田史朗社長と、錚々たるメンバーが北九州に参集され、 ’ 80年代の模型シーンを語り合っていらっしゃいます。
ホーネットも魅力的なんですが、懐かしい記憶が戻ってきたのは、《 バットマンカー 》です。
テレビ(当時まだモノクロ)で視聴していた、日本では絶対見られないカタチのクルマが、主人公バットマンと相棒ロビンを乗せて特殊装置で敵をやっつけたり、危機を脱出したりするシーンに、食い入って観ていた事を思い出します。
その頃の漫画雑誌の通信販売の広告に、このバットマンカーのラジコンがあり、親にせがんだ事も覚えています。
[ じどうほうこうてんかんそうちつき ]と、広告に謳ってある文字を呪文のように口ずさみ、その武者んよかクルマを手にすることをモーソーしながら荒いカラー刷りの“ 夢のクルマ ”を眺めまわしていました。
ペプシコーラのオマケで手に入れた、バットマンカー。
今では映画「 バットマン 」に登場するクルマはバットモービルと呼ばれ、今風のオサレ〜なデザインだったり兵器ヘイキしたものまで、一作たびにカタチを変えてバットマンを助けています。(直近の2作ではタンブラーという同一のものが扱われています)
話しはまた特集に戻りますが、LEDを仕込んで着艦シーン(しかもナイトランディング)のダイオラマは、いい雰囲気を出しています。
工作方法も詳しく説明されていて、発光させる楽しみ方が特集に組まれています。
アプローチの方法はちがいますが、今手掛けているホーネットも淡く発光させようと着々と進行中です。
ほか大戦機、大戦後の初期のジェット、AFV、車、艦船と、スケールもののカテゴリーはひと通り押さえてあります。
広告もびっしりと詰まってますが、雑誌ですからこれだけは《 ダイエット 》はできませんね。
↑クロスワードパズルもあったりして!↑
すっ飛ばし読みのレポートで申し訳ありませんが、ホーネットは大好きな機体だけにあって、今回の特集は大変参考になりました。
では この辺で〜(^O^)/
愛あるあなたの、ピンポンダッシュを
今ここに↓↓↓↓↓
模型・プラモデルランキングへ
ようこそいらっしゃいました。
8月号の特集は、
『 ハウツービルド F/A-18 ホーネット 』
が組まれており、表紙を飾る1/48 キネティックのレガシーホーネットC型をはじめ、1/32 トランペッターのF型、そして私も現在進行形の1/72 ハセガワのF型。
パーツ段階での比較をヨンパチで、キネティック/ハセガワ/ドイツレベルをビジュアル中心に大変読みやすい(見やすい)特集となっています。
創刊50周年企画 第三回は、本年正月にお集まりになられた “ レガシー ”(D型以前のホーネットではあるまいが)の面々のご歓談の様子を取り上げられています。
プラモデルの楽しみ方を発信し続けてこられた模型業界には無くてはならない存在の方々です。
おおくらとしお氏を囲み、土居雅博氏、小坂勝己氏、毛利建立氏、モデルアート社 井田史朗社長と、錚々たるメンバーが北九州に参集され、 ’ 80年代の模型シーンを語り合っていらっしゃいます。
ホーネットも魅力的なんですが、懐かしい記憶が戻ってきたのは、《 バットマンカー 》です。
テレビ(当時まだモノクロ)で視聴していた、日本では絶対見られないカタチのクルマが、主人公バットマンと相棒ロビンを乗せて特殊装置で敵をやっつけたり、危機を脱出したりするシーンに、食い入って観ていた事を思い出します。
その頃の漫画雑誌の通信販売の広告に、このバットマンカーのラジコンがあり、親にせがんだ事も覚えています。
[ じどうほうこうてんかんそうちつき ]と、広告に謳ってある文字を呪文のように口ずさみ、その武者んよかクルマを手にすることをモーソーしながら荒いカラー刷りの“ 夢のクルマ ”を眺めまわしていました。
ペプシコーラのオマケで手に入れた、バットマンカー。
今では映画「 バットマン 」に登場するクルマはバットモービルと呼ばれ、今風のオサレ〜なデザインだったり兵器ヘイキしたものまで、一作たびにカタチを変えてバットマンを助けています。(直近の2作ではタンブラーという同一のものが扱われています)
話しはまた特集に戻りますが、LEDを仕込んで着艦シーン(しかもナイトランディング)のダイオラマは、いい雰囲気を出しています。
工作方法も詳しく説明されていて、発光させる楽しみ方が特集に組まれています。
アプローチの方法はちがいますが、今手掛けているホーネットも淡く発光させようと着々と進行中です。
ほか大戦機、大戦後の初期のジェット、AFV、車、艦船と、スケールもののカテゴリーはひと通り押さえてあります。
広告もびっしりと詰まってますが、雑誌ですからこれだけは《 ダイエット 》はできませんね。
↑クロスワードパズルもあったりして!↑
すっ飛ばし読みのレポートで申し訳ありませんが、ホーネットは大好きな機体だけにあって、今回の特集は大変参考になりました。
では この辺で〜(^O^)/
愛あるあなたの、ピンポンダッシュを
今ここに↓↓↓↓↓
模型・プラモデルランキングへ
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )