<ご注意>このページは、前のページを読んでからでないと、興味は98%なくなります。
表の中に罫線を引かないところは作ってないのに、罫線の見えない部分があります。
おかしいですね。
見えない罫線の左側のB6セルを、もう一度クリックしてみました。
忘れていたことがひとつありました。
いまクリックされたセルは「アクティブセル」と呼びますが、その中身はどうなっていたでしょうか。
アクティブセルの中身は、上の数式バーに表示されます。
B6の中に、C6に入れたつもりの文字がつながって一緒に入っていました。
紙袋の中身が大きすぎ、はみ出して縁の右側が見えなくなっていたのです。
B6のデータから、C6に入らなければならない部分を切り取って、C6にあらためて貼り付けたら、境界の罫線も見えるようになりました。
さて、これで完成でしょうか。
![]() |
明るい はみ出し |
篠沢 秀夫 | |
静山社 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます