うっかりユーザのパソコン奮闘記

パソコンを使っていて感じたあんなこと、こんなこと、気ままに書いていきます。

こんなことも:24 復元

2019年01月31日 | 千差万別

インターネットを見ていて「復元」のお誘い窓が出てきたとき、あるいはブラウザを起動したとき「復元しますか」という問いかけのあったときは、すかさず右上の×印か [いいえ] のボタンでお断りしましょう。

不意に出てくる復元は、また繰り返すということで、OSに不具合の起きたときお世話になる「システムの復元」とは、同じ2文字の意味がまったく違います。

また見に行くのが面倒といっても、ほとんどの場合、初めからたどり直しても大した手間はかかりません。
見ていたサイトにすぐ戻りたい、それが予想されるなら、お気に入りバーに入れておくか、URLのコピーをとっておけばよいのです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


こんなことも:23 バズワード

2019年01月30日 | 千差万別

パスワードに似たバズワードという言葉がひょっと目に引っ掛かりました。
ざわめき、羽音、言伝え、風聞、蜚語、巷談、デマ、下馬評、人伝て、伝言とさまざまな使い方をされる buzz に word をつなげた言葉です。

Google 翻訳での日本語は「流行語」と出てきましたが、バズワードは、ただのはやり言葉ではなく、定義があいまいであっても、専門用語、業界用語として仲間うちにはすらっと通じる言葉のようです。

たとえば、繊維業界の2018年バズワード第1位は「ゾゾスーツ」だそうです。


いろいろ問題を起こしているあのゾゾが発表したゾゾスーツですが、体にぴったり着たものから採寸できると言われてもどうするのかわかりません。

知りたければすぐわかるのが Web のありがたいところで、何だそういうことかと1分で納得、便利になりました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


こんなことも:22 ゲーム診断

2019年01月29日 | ソフトいろいろ

ゲームには勝ち負けを争うゲームと、できるかどうかを試すゲームがあります。
勝ち負けを争うゲームには相手が必要ですが、できるかどうかを試すゲームには相手はいりません。

できるかどうかを試すゲームも、ゲーム機が相手と考えることもできますが、機械との勝負で勝った負けたと言ってみても仕方がありません。

できるかどうかを試すゲームは、できたときが終わりのときと決めておくことができます。
1回でできれば運がよいか頭が冴えていたか、どちらにしてもよい傾向と思えば気が休まります。

うまくできるようにするためには、自分なりの望ましい手順を考えますが、その手順にとらわれずにすらすらとよい結果がついてくるときもあります。
あえて考えることをせずにうまく進むときは、部分の手順ではなく全体の状況がふわっとつかめていることに気がつきます。

議会でも会議でも、部分にこだわってごちゃごちゃ言い合っている姿は、全体の大事な進め方に目が向いていないという状況証拠になるのでしょう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


こんなことも:21 いじる

2019年01月28日 | 千差万別

パソコンは、いじるか、使うか、それが趣向と実効の分かれ道のような気がします。

いじっているうちに使えるようになるものは、出来のよいものという気もします。

いじっているうちに、だんだん使いにくくなり、しまいにはどうにも手に負えなくなると、「これ、なんとかしてよ」とカンのよいお孫さん任せにする人もいます。

うまく使いたい、いじってもみたい、その欲求が程よく交互に起きてくれれば、実効の割合が増えていくように思うのですが、なかなか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


こんなことも:20 整理

2019年01月27日 | 千差万別

ファイルやノートを整理できない人はどうしたらよいか。

こんなサイトがありました。

脱「できない人」のための仕事術

もちろん自分がそのつもりにならなければどうにもなりません。
ともかく、資料保存の必要性の判断や予想は、各自の自己感覚によるものですから。

なにかヒントがつかめれば、幸いということで。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


こんなことも:19 スパム

2019年01月26日 | ソフトいろいろ

スパム・メールという、受信者の意向にお構いなしに、メッセージを広範囲無差別大量にネットメディアにばらまかれるメールがあります。

つい最近にも、小学校のメールが乗っ取られるという事件が起きています。

スパムというのは何のことかと思ったら、もともとは牛肉でなく豚肉をコーンビーフ風に仕立てた缶詰で、米軍のレーションに使われていたものでした。
それが、種類が増え、販路が増えて、どのメニュにもスパムが入っているという店まで出てきたり、CMの連呼が度を越したりで、嫌われものの呼び名にもなってしまったようです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


こんなことも:18 地図

2019年01月25日 | ソフトいろいろ

Google map はたいそう便利ですが、編集や利用に制限があります。

OpenStreetMap(OSM) というプロジェクトがあって、そこは誰でも自由に参加して、道路地図などの地理情報データを編集でき、利用できるようになっています。

ためしにどこかの案内地図でも作ってみると、どんな具合のものかがわかるでしょう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


こんなことも:17 書体

2019年01月24日 | ソフトいろいろ

見る人を心地よくさせる書体があります。

こういうつもりで作るという、モリサワのTさんの話のメモが出てきました。

□ 読まずに目に飛び込むように
□ 間違い読みをしない
□ 内容の雰囲気を伝える

書体のことだけでなく、いろいろな場面で役立ちそう、N町のおじさんおばさんたちも、続いて椅子に座る算段だけでなく、こんなこともお考えになってはいかがかと。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


こんなことも:16 脆弱性スキャン

2019年01月23日 | ソフトいろいろ

「コントロールパネルで脆弱性探知」と書いた古いメモが出てきました。
何のことか思い出せずに検索してみたら、「脆弱性スキャンがコントロールパネルから実行可能」というクラウドソフトへのお誘いがいくつか並びました。

うっかり誘われると病気にされそうな気もします。
脆弱性がわかったらどうするのか、[次へ]に進むと、それにはこのプロテクターをどうぞと、何か重いものを着せられそうで、手が伸びていきません。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


こんなことも:14 ムービングスケッチ

2019年01月21日 | ソフトいろいろ

だいぶ前にOさんから紹介されていた「ムービングスケッチ」というソフトを思い出しました。

自分で絵を描いた絵を、「掴んで動かす」ことによって、簡単にアニメーションを 作成できるというものです。

つれづれなる向きをあやしゅうこそものぐるおしい世界へ、お招きできるかもしれません。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


こんなことも:12 マニュアル:2

2019年01月19日 | 千差万別

世の中には、知っていてどうするというようなことを知りたがる人がいます。
旅客機操縦マニュアルという、熟知趣味向けの本もあります。

パソコンのソフトにも、マニュアルをたびたび見なければうまく使えないものがあります。
熟知趣味の人が、アプリを作るとそうなるのでしょうか。

勘で使えない人が多い場合、それはダメシステムだと思うのですが。 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


こんなことも:11 マニュアル

2019年01月18日 | 忘れかけていたこと

パソコンの構造は、そのメーカーでなければ型別にはっきりした説明はできません。

何がどこに入っているのか、部品の位置を知りたいときには、メーカーのハードウエアマニュアルを Web で型名を指定して検索すれば見ることができます。

これには裏技も何もないので、識者の話に頼る必要はありません。
Web にハードウエアマニュアルを載せてないメーカーは、頼りにできないということでしょう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村