うっかりユーザのパソコン奮闘記

パソコンを使っていて感じたあんなこと、こんなこと、気ままに書いていきます。

人間のつもりで書くか悪魔になるか

2014年08月31日 | 千差万別

8月29日の「パソコンの役目は終わったのか」の記事に、あれは意見が抽象的すぎて、容認されたのか否定されたのか分からなかったという評をいただきました。
折角のご講評なので、釈明にならないように気を配るつもりで、お礼の言葉を書こうと思います。

まず、「参りました」
北辰一刀流の斬り込みには、薪割り剣法しか心得のないやつがれとしては、逃げ回るしかありません。

抽象的すぎという「意見」は、多分後のほうの何行かのことかと思いますが、書き散らしのわがブログは、しばしばしめくくりが本題とすれ違ってしまうことは、先刻ご承知かと思います。

あの記事の主題は、「パソコンの役目は終わったのか?」という記事を見つけたというだけのことでした。
 ⇒ http://jump.cx/pcfin (再掲)

この紹介にはふた色のミソが塗り込んであります。
ひとつは、このサイトに行くと、はじめは記事の頭しか見えず、pc online に読者登録をしておけば全文を読むことができる仕掛けになっていることからはじまります。
もう少し立ち入ってみようという興味をお持ちの方は、とおの昔に登録してあって、ときどきPCに関係のあるさまざまな情報を、ここでご覧になっていらっしゃるでしょう。
日経BP社の枝サイトですから、マルちゃんの危ないお供がついてくるのを恐れることもなかろうということです。

扉を開けずにお帰りもよし、いつでも鍵が借りられるようにしておくのもよし、ざっと見渡すか、克明に読むか、みなそれぞれにご自由と、要らぬ説明はこれぐらいにして、中を開けてみると、パソコンの歴史絵図が載っていることが、もうひと色のミソでした。
ページ数が多くても全部を見渡すのにさほど時間はかからないよう編集されていることを、わざわざ言うこともないと省略したら、しめくくりがつかなくなって、次のひと言になったというわけです。

次のひとくさりはまた長くなるので、標題の悪魔の話は、明日ということにしておきましょう。

にほんブログ村


パソコンと大画面テレビを無線接続

2014年08月30日 | 千差万別

たとえば地震速報のような、パソコンの画面をパッと家人に見せたいときがあります。

もちろん無線接続が便利、「Miracast」がお役に立ちます。
 ⇒ http://jump.cx/mila

Windows 8.1 がそれに標準対応していて、テレビも Miracast 対応なら、何も余分なものはいらないとなると、あとは財布との相談だけ、余裕のある方はどんどんお買い替えを、どうぞ。

にほんブログ村


パソコンの役目は終わったのか

2014年08月29日 | 千差万別

「パソコンの役目は終わったのか?」という記事がありました。
 ⇒ http://jump.cx/pcfin

役目にもいろいろありまして、それが何かをする役目は、いつのまにか、お役目ではなくなってしまうようです。

そうか、そうでした。
売られるのが役目というお仕事は、姿かたちを変えこそすれ、昔も今もあるのでした。

にほんブログ村


目の前のコンピューター

2014年08月28日 | 千差万別

スマホの次は、何ホなのかなと思っていたら、「スマ」は変わらずに、変わったのは「ホ」のほうでした。
「スマートグラス」と呼ばれるメガネ型コンピュータです。

Google は Google Glass という名で、あちこちにベースキャンプを開き、美人のグラスガイドが使い方を教えているそうです。
 ⇒ http://jump.cx/gggl

Google Glass はグググラと縮めると吃音のようになっておかしいのですが、エプソンも負けていられないと、スマートグラス「MOVERIO」をすでに売り出しています。
 ⇒ http://jump.cx/smg

スマートグラス ⇒ スマグラ、何か怪しげな名前になります。

 

川崎にスマグラーという名のバーがあって、何度か前を通るたびに気になっていました。
時間が合わず、扉に触れずに今に至っていますが、それが幸であったかどうかは、スマグラをかけてみてもわからないでしょう。

にほんブログ村


飛びついても駆けよらない

2014年08月27日 | ソフトいろいろ

KさんのFB報にこんな記事がありました。
≪新OSは無償で配布?「ウインドウズ9」が早くも来月(14/09)発表されるらしい≫
 ⇒ http://jump.cx/win9

新たな小型のスタートメニュー、チャームバーの廃止、ウインドウズ7に近い操作感、そうなるらしいことがじわじわたらたらとこぼれて見えます。

飛びつきやすい無償のものは、とかくエサの成分が強く、駆けよればモルモットにされます。
モルモットは、ある条件下に置かれたとき、生きものがどう変わるかを、統計的に調べるために使われます。
エサの味をどう思うかなどという忖度は、そこには必要ありません。

モルモットにとって迷惑なことがひとつあります。
一度餌を食べたらずっと食べ続けなければならないということです。
同じものは出てきません。
食材の入れ替えだったり、調味料の変更だったり、それが何をどう変えたかは知らされません。
それでいて、今度の分はいらないというわけにはいかないのです。
いまはまだ、誰もが使えるものでなければ不便だというグループ共用のものには向かないでしょう。

しかしこれが、同じものは好かないという人には、魅力があります。
魅力はあるうちが華、どんどん飛びついて開発にキョーリョクするとよさそうです。

にほんブログ村


更新は改革とどこか似ている

2014年08月26日 | 千差万別

HさんからもFBで警告がありましたが、Windows の更新を律儀にやっていると、パッチの不具合でパソコンが起動しなくなることもあるそうです。
 ⇒ http://jump.cx/winxx

しなけりゃだめ、すればあぶない、じゃあ、どうすりゃいいの、パソコンをベランダからぶん投げても、ことは解決しません。

にほんブログ村


ゴミよもう一度

2014年08月25日 | ソフトいろいろ

しまった、ゴミ箱にいれてしまった、これならすぐに救いだせます。
次に「ゴミ箱を空にする」をやってしまうと、もうだめと思われていました。

しかし、そういう状態でも、埋め込んで出口をふさいでしまっただけで、ディスクから消えてなくなったわけではありません。
埋まっているデータを掘り出すソフトがありました。

■ 「救出ファイル復元」
 ⇒ http://jump.cx/hukugen

USBメモリ、SDカードでもOKだそうです。

にほんブログ村


引越しはおまかせ道具は使いまわし

2014年08月24日 | ソフトいろいろ

Google で「もっと見る」⇒「さらにもっと」まで行くと「トランジット (乗換案内)」というサイトが見つかります。
たまにしか使わないので、わざわざお気に入りに入れる必要もありません。
二度堀りならお気に入りと変わらないからです。

どこかの同じような交通案内のサイトで、マルウエアに居座られてひどい目にあった方がおられました。
幸いこの「トランジット (乗換案内)」では、迷惑路線に引き込まれたことがまだありません。

乗り換えと言えば、「パソコン乗換えの面倒に、さようなら!」というメールが届きました。
買い替えのときには、使っていたソフトのインストール、各種アカウントの設定など、いろいろなことを一度にまとめてしなければなりません。
この厄介な作業を自動でやってくれるというものです。

「おまかせ引越」
 ⇒ http://jump.cx/helmove

お掃除用具もついていて、引っ越し以外にも応用ができそうです。

にほんブログ村


パソコンではない2台めのパソコン

2014年08月23日 | ソフトいろいろ

Kさんからの案内で知りました。
BOOT革命という名のソフトウエアです。
 ⇒ http://jump.cx/bootrev

これを使うと、起動中のOSのシステムドライブをUSBストレージにコピーしたり、USBストレージに直接 Windows をインストールしておいて、そこから Windows を起動することができます。
USBストレージが2台めのパソコンのようになって、外出先でも使うことができます。

行動範囲の広い方には便利でしょう。
上の案内サイトでは売り切れとなっていますが、Amazon で買えます。
興味のある方はお試しください。

にほんブログ村


書かせても見せない twitter

2014年08月22日 | 千差万別

どこかのサイトから twitter に書きこむと、受け入れられて、載っているようです。
「ようです」というのが変な話ですが、自分からは twitter のサイトに入れません。

I Eではまったくつながらず、GCではこんなメッセージが出ます。

表口も裏口も開けてもらえません。
一体どうなっているのでしょう。
特別なノックの仕方があるのでしょうか。

にほんブログ村


奇妙な個人情報保護

2014年08月21日 | ソフトいろいろ

eメールは、自分のアドレスがなければ送信できないものと思っていましたが、相手のアドレスさえ知っていれば送ることができる匿名メールサービスという変なサービスがあるようです。

誹謗中傷はお断りという条件付きのものもあるようですが、誰からもわからずに何か知らせてもらっても、ほめ言葉をもらっても、ありがたくもうれしくもありません。

人間の醜さのシステム化のような、嫌なことを考える人もいるものです。

にほんブログ村


既定依存は不便を招く

2014年08月20日 | 忘れかけていたこと

今頃ようやく気付きましたが、ずいぶんバカなことをやっていたものです。

メールのエンコードを「日本語(自動選択)」にしてあるので、日本語で送られてきたメールはみな日本語で読みとれる文字になるものと思っていたのですが、そうではありません。
Mac、タブレット、スマホから送られてくるメールは、文字化け状態になってやってきます。
そこで、文字化け受信のときには、その都度、閲覧ウインドウのメニュから「表示」⇒「エンコード」⇒「その他」⇒「UTF-8」と、送信側のエンコードに切り換えをしていました。

しかし、どう考えても、お化けが来たら扉を入れ換えるようなことをいちいちやっているのは、いかにも間抜けな仕業です。
ふと、メーラーの「ツール」⇒「オプション」で [読み取り] のタグをよく見ると「フォント」の項にこう書いてあります。
「ここをクリックすると、メッセージを読むときに使用する、フォントおよび既定のエンコードを変更できます」
[エンコードの設定] というボタンも見つかりました。

そのボタンを押すと、現れた窓に「既定のエンコード」に「日本語(自動選択)」と表示され、その下の、□「受信メールに既定のエンコードを適用する」にチェックが入っています。

お化けの見えたのはこの窓からでした。
日本語(自動選択)を「既定」にして、それを適用しておけば、どんなエンコードのメールがやってきても自動選択されて日本語として読みとれるようになる、と読んでいたのです。

ところが「自動選択」はこのメーラーがつくられたときの守備範囲内での自動選択であって、いつのまにか「こちらが標準だ」と幅を利かすようになった「UTF-8」は、自動選択の域外になっていたのです。
域外にあるものを迎え入れるには、当然、既定外を許容しなければなりません。

自動装置は人間がある条件のもとで設定した範囲でしか働きません。
既定は、何も手を加えない状態の環境に合っているというだけの、いずれは変更され得る、設定上の選択肢の一つでしかありません。
こんな簡単な理屈に気づかなかったのは、「自動」とか「既定」という言葉への依存の気持ちが強すぎたからでしょう。

既定のチェックをはずしたら、残暑の去らないうちに、お化けは出なくなりました。

にほんブログ村


あと片づけは仕事が終わってから

2014年08月19日 | 千差万別

8月15日の終わった記念日に、「必ず手続きを踏むという妄信」という、パソコンですることが終わったときの操作の仕方について書きました。

パソコンの「終了」は、そこですることがもうなくなった状態になってからだけではないという盲点に思いが至らず、電源ボタンをいきなり押すのは危ないというご心配をおかけしたようです。

それはそのとおりで、文書や画像の編集中、あるいはファイルのダウンロード中に、急用ができてパソコンを止めなければならないときは、編集中のデータがあればそれを保存し、ダウンロードが途中でもそれをキャンセルしてあきらめなければならないでしょう。
ユーザー自身は何もしていない状態、パソコンを起動したときのタイル画面あるいはデスクトップ画面に戻ってからの「終了」の話だったのです。

何人ものHさん、Kさん、いろいろありがとうございました。

ひとつ、Kさんのメールで、なるほどと思ったことがあります。
「メカ部品である電源スイッチはなるべく押す回数を減らしたい(?)と言うセコイ考えもありますし、、、」
いや、これはセコイどころかまっとうな考えだと思います。
電子機器に手押しボタン操作という入り口のほうが、おかしいのかもしれません。

にほんブログ村


つなぎをとる場所は外がよい

2014年08月18日 | 千差万別

密偵が連絡を取り合うとき、相手を外に呼び出すのは常套手段です。

つなぎをとるのに邪魔が入りやすい屋内を避けて、外でつなぐと便利さが増します。
パソコンも、もう1台のものと外でつながって、マウスもキーボードも共有でき、データの移動が簡単にできれば、それは便利でしょう。

これはフルートではありません。
ドッキングステーションと名づけられていますが、建物の外の動かせる渡り廊下のようなものです。

 ⇒ http://jump.cx/docstn

いくつもパソコンをお持ちの方はお試しください。

にほんブログ村


ニュースサイトは聞いたほうがよい

2014年08月17日 | ソフトいろいろ

リアルな発音でしゃべる、ナレーション作成ソフトが紹介されています。

「かんたん!AITalk 2 Plus 4話者パック」
       (株式会社エーアイ)

  ⇒  http://jump.cx/mimikara

ξ 人間がしゃべっているような自然な声で読み上げてくれる。
ξ 男性の声、女性の声の使い分けができる。
ξ 読み上げるスピードや声の高さを調整できる。
ξ イントネーションを細かく修正できる。

見ていなくてもよい使い方をされたい方におすすめです。

にほんブログ村