わからないショートカットがやっとわかった。
初めの手順説明にはこう書いてあった。
==================
「選択したセルの範囲に、アクティブセルと同じ値を入力する」
Ctrl + Enter:最後に記入したデータを複数セルに一括コピー
▼操作手順
同じデータを入力したいセルを選択する(行・列の位置は任意)
(マウスをドラッグ or Ctrlキーを押しながらクリック)
↓
最後に選択したアクティブセルにデータを入力
↓
Ctrl + Enter を押す。
==================
この「アクティブセル」「一括コピー」という言葉に惑わされていたのだ。
次のように書いてあれば、何も迷わなかった。
==================
「選択したセルの範囲に、一度に同じ値を入力する」
範囲選択後にデータ入力で Enter を直接押さずに Ctrl + Enter とする。
▼操作手順
同じデータを入力したいセルを選択する(行・列の位置は任意)
(マウスをドラッグ or Ctrlキーを押しながらクリック)
↓
選択したままの状態でデータを入力
↓
Ctrl + Enter を押す。
==================
プログラムの働きはコピーなのかもしれないが、初心ユーザーからして見れば、この操作は写すのではなく一斉入力なのだ。
まったく同じものがあるという存在概念、名詞のような言い方と、同じものを作るという行動概念、動詞のような言い方の意味を混同していたのが間違いだった。
Hさん、ありがとうございます。何度もご面倒をおかけしました。
![]() |
Canon コピー機 Canon ファミリーコピア FC520(グレー) A4対応 A4コピー4枚/分 自動濃度調整機構 キャリングハンドル付 |
キヤノン | |
![]() |
Canon ミニコピア DPC995 33枚/分高速コピー 両面コピー&ADF対応モデル |
キヤノン | |
![]() |
Blind Carbon Copy |
CLUSTER SOUNDS | |