hanayu温泉

hana&ayu
ぬるま湯生活

【本】成金

2011-03-15 21:53:47 | コラム
こんばんは。
hanayuです。

今日はコチラを↓

成金
佐藤 秀峰
徳間書店


ホリエモンの小説です。

シリーズなのかな?↓

拝金
佐藤 秀峰
徳間書店


これ、まだ読んでないや。

拝金の背景を書いたのが成金らしいす。

はじめ、ホリエモンかよ~って思ってました。
だって、かの時の人のようなイメージ。
さらに対談とかビジネスシーンでの本はあっても
さすがに小説ってどうなの??
って。

結論からすれば、アリでした。
ワタシは好きですね。

IT社会で生き抜いた人が、知り尽くしたから書ける気がします。
ノンフィクションでもフィクションでもないところがまた。

でもだからこそ怖い。
本当におなかにハリガネムシ飼ってる人間の恐ろしさって…。

自分にもあるのかもしれない。
でも、生きてる世界が小さくて気づかないのかもしれない。


本を読んで、全ての本に対して感情移入出来るわけではない。
共感が全て良書になるわけでもない。

でもこの本は、人間の欲望がよく書かれているし
駆け引きというか、だましあいというか
どうしてそこまで虎視眈々とやれるんだろうかって

ある意味執念を感じてしまった。

知らずに生きる事の楽さ
何もかもを手中におさめる快感

食って食われるか
斬った張ったなんて世界

知らない凡人で良かったかもね。

でも、ヒントはたくさんある。

人の常識は十人十色。
自分がそこで満足できる人ならば読んでも面白くないのかも。

今の置かれている常識と他人の置かれている状況を
きちんと見分けられる人にとっては
得られるものがあるのかもしれないなぁ。

===============

ワタシのこの読書感想文(書評なんて絶対言えない)は
きっと10人中1人位の人しか意味がわからないと思う。
つたなすぎて、文章として成り立ってなくてごめんなさい。
でも、本を読み終わってすぐだったら少しは分かってもらえるのかも…。

もう少し文章作り、頑張ります。
(まずは酔って記事書かないってとこでしょうか?とほほ)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする