こんばんは
hanayuです。
ゼロからイチをうむという事
について最近よく考えてる
何もないところから(ゼロ)、カタチをつくりだす(イチ)という事について。
私はTVっ子なので
もちろんドラマも観る。
最近おもしろいなぁと思って観てるのは
石原さとみさん主演の『高嶺の花』
話は華道家なんだけど
いわゆる芸術家の気質?本質?について触れているところがおもしろいなぁと。
私の考える芸術家というのは
ゼロからイチをうみ、それをもって人に感動を与えられる術を持っている人の事なんだ。
全ての人が持ちうる才能ではないよね。
そして、私も書道家である以上
そのはじくれだったりするから。
決して芸術家が特別だと言いたいわけじゃない。
ゼロをイチにしてから、そのイチをまた別のものにする立場もあるし
別のものをまた違うニーズに届ける役割だってある。
それは、適材適所であって
それぞれ、何か一つでも欠けてはいけないものなんだと思う。
さて、話は芸術家に戻るが
ドラマを観ていて共感するけど
芸術家ってやつは、非常に面倒くさい生き物なんだな、やっぱり。
「もうひとりの自分って何?」
なんて思う人もいるんじゃないかな?
私は、なんとなく分かると思った。
もうひとりの自分
に対して共感したわけじゃないんだけど
ある独特の感性に対してということ。
普遍的な凡人にゼロをイチにする力はなくて
そんな人には思いもよらない感性がイチをうみだすんだと思うから。
批判でもなく、否定でもなく
ニュートラルな感想としてね。
(すーぐ、喧嘩売ってると思われてしまうからね。ちゃんと言っておかないと)
私自身の話をすると
不必要に感受性が高いところがあって
実は生きづらさを感じる事もある。
みんなが言う「普通は」が理解できなかったり
いい事も悪い事も、無防備でいると心に勝手に入ってきて困るんだよね。
何か特異なものを得る分
失うもの、欠如してしまうものが代償なのか。
ドラマの中で出てくる「罪悪感」がその代償を象徴していたのか
真意は分からないけど。。
ただ、発想の方向性は同じだなと共感。
理解されにくい生き方、考え方なんだとも思う。
だからこそ、今私のそばにいてくれる
理解してくれる人たちを大切にしなくちゃね。
そして、不必要に理解を求めたり
人との距離感を自分から縮める危険行為はしないように。
若い頃よりも、受けたダメージからの回復が難しくなるってもん。笑
最近は色々、自分を深部で理解できるようになってきたのかも。
それも一つの成長、かもね。
さて、いよいよ台風接近!
みなさまお気を付けくださいね!!
hanayuです。
ゼロからイチをうむという事
について最近よく考えてる
何もないところから(ゼロ)、カタチをつくりだす(イチ)という事について。
私はTVっ子なので
もちろんドラマも観る。
最近おもしろいなぁと思って観てるのは
石原さとみさん主演の『高嶺の花』
話は華道家なんだけど
いわゆる芸術家の気質?本質?について触れているところがおもしろいなぁと。
私の考える芸術家というのは
ゼロからイチをうみ、それをもって人に感動を与えられる術を持っている人の事なんだ。
全ての人が持ちうる才能ではないよね。
そして、私も書道家である以上
そのはじくれだったりするから。
決して芸術家が特別だと言いたいわけじゃない。
ゼロをイチにしてから、そのイチをまた別のものにする立場もあるし
別のものをまた違うニーズに届ける役割だってある。
それは、適材適所であって
それぞれ、何か一つでも欠けてはいけないものなんだと思う。
さて、話は芸術家に戻るが
ドラマを観ていて共感するけど
芸術家ってやつは、非常に面倒くさい生き物なんだな、やっぱり。
「もうひとりの自分って何?」
なんて思う人もいるんじゃないかな?
私は、なんとなく分かると思った。
もうひとりの自分
に対して共感したわけじゃないんだけど
ある独特の感性に対してということ。
普遍的な凡人にゼロをイチにする力はなくて
そんな人には思いもよらない感性がイチをうみだすんだと思うから。
批判でもなく、否定でもなく
ニュートラルな感想としてね。
(すーぐ、喧嘩売ってると思われてしまうからね。ちゃんと言っておかないと)
私自身の話をすると
不必要に感受性が高いところがあって
実は生きづらさを感じる事もある。
みんなが言う「普通は」が理解できなかったり
いい事も悪い事も、無防備でいると心に勝手に入ってきて困るんだよね。
何か特異なものを得る分
失うもの、欠如してしまうものが代償なのか。
ドラマの中で出てくる「罪悪感」がその代償を象徴していたのか
真意は分からないけど。。
ただ、発想の方向性は同じだなと共感。
理解されにくい生き方、考え方なんだとも思う。
だからこそ、今私のそばにいてくれる
理解してくれる人たちを大切にしなくちゃね。
そして、不必要に理解を求めたり
人との距離感を自分から縮める危険行為はしないように。
若い頃よりも、受けたダメージからの回復が難しくなるってもん。笑
最近は色々、自分を深部で理解できるようになってきたのかも。
それも一つの成長、かもね。
さて、いよいよ台風接近!
みなさまお気を付けくださいね!!