もうすぐ1歳になる娘のいとこちゃんに、プレゼントをこさえてみました。
フェルトのおままごとセット。あと、まな板と包丁を木で作れたらね。島忠行かないと。
先日、デパートのボーネルンドショップ(ここのおもちゃ、大好き)に行って、
買おうかとも考えたのですが、娘が昔持っていた木の野菜セット、3990円、高い・・・。
北九州にいた昔、当時管理職でないモラ夫はけっこう稼いでたせいもあり、
ここの大型ショップで遊んだり、よくおもちゃを買ったものです。主なおもちゃは
ほとんど持ってました。お友達にあげてしまったけど、大切に使ってくれてるでしょう。
娘はいつも服は西松屋でも、良質なおもちゃや北九州の素晴らしい自然や
都会よりも楽しい遊び場、いい環境で育ったなあ、と思います。(注:家庭環境除く)
で、お金はないけど時間はあるので、少しづつ作ってみました。
材料費:トータル1000円くらい。
正直、仕事で薄暗い中Windows画面と8時間にらめっこしてる上に針仕事は
目がシパシパしちゃったりして毎日ブルーベリーアイを倍飲んだりしてますが、
なんか作るのはやっぱり楽しかったね。
私、美大というあまり潰しがきかない学校に進みましたが、
自分で何か作る楽しさを味わえるとか、それで誰かが喜んでくれるとかなら、
何かを失ったとしても目的を失ったりすることはないのかもな、
こういう道を選んで良かったなと思ったのでした。
娘にもそういうのを得て欲しいのですが、どうもタイプが違うんですね。
どんなジャンルにしろ自分のアイデアを具現化するとか、作る過程を楽しむ、
内面をじっくり見つめるよーなタイプじゃないんです。
まあ、あれこれ考えない方が社会に適応出来るのかもしれませんが。