I Will Survive

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子ちゃんとの新生活。

デパート

2013年01月23日 | インポート

久しぶりに買い物をしました。モラ夫が珍しく就職祝いを買ってくれるというので

だったら研修にも卒業式にも入学式にも着られるスーツをと。

ちなみに6年前、幼稚園卒園式も小学校入学式も、家を建てたばかりで貧乏だったので

コサージュ1つ買ったのみで独身の時の服を着倒し。七五三も同様。

だから就職がなくてもスーツの1着も買ってもらって当然じゃん?

よし、バーンといくぞ、バーンと。

でもスーツもそう高くない、スーツ専門店で買ったので3万でおつりが来てしまった。

じゃあ靴も買おうと、久しぶりに伊勢丹に。

デパートの靴売り場ってやっぱ楽しいな。セールだったのでブルーノ・マリのハイヒール

(安くなってて3万)でも買ったろうかと思いましたが、その半額以下に落ち着いた。

でも靴としてはまあ良い値段。とっても履きやすい。

伊勢丹で自分の物を買うなんて一体何年ぶりだろう。

(たぶん6年ぶりくらい。しかも前は社員の友達にご優待券もらってお買い物)

タカシマヤも見たけど、トッカのワンピースとか、着られなくても可愛くて目を奪われる。

高い物が売れない時代だけれども、デパートって見るだけでも

優雅な気分になれるのがいい。

ちなみに私が買ったのは仕事にも使える紺のピンストライプのパンツスーツ。

お母様セレモニースーツがたくさん並んでいたけど、そんなの要らないし。

今回は必要経費なので堂々買わせて頂きますが、

本当は自分の少ないお小遣いで買う古着で十分なあざらし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書店員ミチルの身の上話

2013年01月23日 | テレビ番組

NHKの火曜よるドラ枠。戸田恵梨香主演。

面白そうだなーと思って見始めたら面白いです。

長崎で高校卒業後、書店員として働くミチル(戸田)が、職場の皆の宝くじを代表購入し、

一等、2億円が当たった事で人生の歯車がずれていくお話。

田舎で閉塞感を抱えて働くミチルは不倫相手について

職場に嘘をついて抜け出し東京に行く。ずるずると滞在するうちにそれぞれについた

嘘の食い違いから元の職場に帰れなくなり、さらに宝くじが当たった事で

「自分が幸せになれるかも」と東京で暮らすことを決意するところで3話が終了。

「太陽がいっぱい」みたいな破綻型のドラマと言いましょうか、

この宝くじも1枚余計に買っていた(バラ)ので当たりを独り占めしてしまおうとするのね。

俳優陣も安藤サクラや高良健吾、平田満など豪華。

30分枠と思えぬ濃さ。欲を言えばオープニングやエンディングやタイトルロゴなど

いかにもお金も手間もかかってなさそうなのがもったいない。

簡易包装すぎるというんだろうか。月9なんて本当に小説を映像化しただけで

面白くない感じなのに宣伝が大がかりだしなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする