I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

通販

2013年01月27日 | インポート

さすがに大雪の日にピザ頼むような非道な事はしないけど、

(あの日はヤマト運輸さん、チャリがこげないからリヤカー引いて歩いてて

ホントに可哀想だと思いました)あれこれ洋服を探しに行く時間もあまりなく、

つい立て続けに通販頼んでしまいました。配達の方、雪が降ったらゴメンナサイ。

保育士になったときに着られるパーカーやらジャージやら、おっと気がついたら

合計2万も買い物してた。いかにそういう服を持っていないかということだな。

パーカーって普通のお店を探してもあまり無いので、もうこれはユニクロで。

あとはアディダス3本ジャージを買うか否か・・・高いけどノーブランドのジャージより

やはりキレイな気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リボンタイ

2013年01月27日 | インポート

で、前記事からお腹もスッキリしたところで、古着屋さんでのお買い物。

スーツのインナーにするシャツ×2枚、各300円でゲット。

いずれもユニクロSサイズ。プロパーだったら1900円くらいしますからねえ。

1枚はラベンダーで白襟クレリック、1枚はポリエステルだけど真っ白なリボンタイ。

シューカツで要らなくなった人が売ったのかしら???ありがたいけど。

そうそう、ちょうど研修と卒業式に白のリボンタイブラウス欲しかったんだわ。

保育士ファッションってことでパーカも探したんだけどいいのが無かったす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青汁効果、やばい。

2013年01月27日 | インポート

2週間くらい前から、青汁を飲み始めたのだ。トウ・キューピーの「元気な青汁」。

キューサイ青汁と同じ国産ケール100%でびっくりするほど安いのは何故なのか不明だが、

まさかフツーの葉っぱ汁じゃないでしょうね?という疑いはすっかり晴れた。

これがすごい効果てきめんなのだ。(味は葉っぱ汁っぽいですよ)

何がって、特にお通じ方面。

最初に飲んだ日、恒例の夜回りに出かけ、飲む→歩く→腸の運動開始したとたん、

なんかトイレに行きたい!!→駆け込んでスッキリ(大)

朝は100CCを飲んで更にヨーグルトを摂取しているが、明らかに便秘モードが

通常モードになっているんである。毎日は無理だけど2日に1日はスッキリ(大)みたいな。

ケール効果、ハンパない。

今日は寒空の中、いつもの古着屋さんに約1キロ、チャリこいで行ったらば、

店内で急にトイレに行きたくなる(汗)やばい、今日は倍の200CCも飲んじまった!

お店のトイレを発見するが、

万引き防止のため施錠しています、ご希望の方は店員まで声をかけてください

だと~~~?それだったらなんか恥ずかしい気がするからいいわ。

そうだ、ここは駅のすぐそば、慌てて駅のトイレに駆け込んでしまった。

なんかこのままだと宿便というものが(あって良いことは一つもないだろうが)

サッパリなくなってお腹がスリムになりそうだよね~というのが正直な感想。

健康に良さそうなので定期購入してみようと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エプロン

2013年01月27日 | インポート

あざらしが昔、新卒で入った会社は、エプロンとかハンカチのメーカーでして。

よって20代前半から後半、会社でエプロン姿でいることが多かったです。

だってデザイナーっつうのは意外と生地切ったり糸くずついたりするもんです。

経理の女性とかもエプロン姿だったりしましたね。入社する時に新品を貸与してくれて、

その後は自分でサンプル品着たり、社販で買ったりどんどん増えるエプロン。

だからエプロン姿には何の抵抗も無いんですけどね。

着てるとやっぱり服が汚れないからいいんですわ。

こうしてエプロンが必要になったときにあれだけ持ってた手持ちのエプロンが無いのは何故。

もう会社辞めて10何年も経つから当たり前なんですが。

だからお世話になった会社のエプロンを買おうかな、と思ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドレスコード

2013年01月27日 | インポート

転職先が決まっているのは喜ばしいことだが、

あれこれ物入りな面もあり。

保育士たるもの、乳幼児とガチでお付き合いするわけだから

基本、トレーナーやジャージにエプロン姿、というのが一般的なのでは???

今までそんな服まったく持ってないよ~~~。

医師、看護師だったらユニフォームは貸与だと思うのですが保育士の場合、

せいぜいエプロン貸与してくれる会社があればいい方で。たぶんないと思うし。

よって、

*エプロン

*トレーナーやパーカー、ジャージ、散歩も行くからショート丈のアウター

*運動靴

こういうものを自腹で揃えないとならないわけで。

しかも毎日着るから何枚か要るわけで。アパレルの店員と違って好きでもない服を

機能的だからと買わなきゃならないのはあんまり乗り気ではないものの、要るし。

あんまり見向きしてなかったユニクロがとても必要な存在になってきたかも。

トレーナーやジャージにエプロン姿っていうのをスタイリッシュに見せようとしても

限界がありますわなー。一応いい歳なんでスッキリ清潔感ある着こなしで

ファンシーなものは排除していこうかと。

セールでアディダスの3本ジャージを買おうかどうか(元が高いじゃん)迷いました。

これで上下揃えたらスー・シルベスター(gleeをみてね)だよなあ。

乳幼児の手前、きれいな色の方がいいよなあ、とか。

まあスポーツウエアは素材からしてすぐ乾くしシワにならないのはいいよね。

そういう意味では機能的なんだが。

うーむ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする