I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

数字で振り返る20年

2013年12月21日 | インポート

昨夜、友人からメール。

BSでやるミッチーの自転車の番組を録画して欲しいと。

ミッチーといえば及川光博さんかと思いきや(世間的にはそうだが)

筒井道隆さんであった。ああ、好きだもんね。録画しといたよ~。

筒井さんといえばもう20年以上前の「あすなろ白書」、並み居るキムタクやにしじを押さえて

主役だったっけ。私が社会人になった平成6年に、大手銀行のCMで

「平成6年組、頑張ります!」とフレッシャーズ代表で出ていたっけ・・・。

その平成6年組も来年で社会に出て20年です。

で、よーく自分の20年を振り返ると、6年間正社員をやって、トータル4年間子育て等で休み、

6年間パートで働き、5年非正規フルタイムで働き、正社員に戻って1年になろうとしてます。

意外とブランクありますねえ。つくづく子ども産んで育休明けに復帰するママさんって

すごいなー、と思ってしまいます。でも20年のうち12年はフルで仕事してパート含めたら16年、

8割は何かしら働いているんだから、まぁよく頑張ってるんじゃないかと。

働いていると失ってたり得られないものもたくさんありますが、

それでも仕事はやっぱり楽しいと思います。

私生活が悲惨だからこその仕事ジャンキーらしい意見ですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状

2013年12月21日 | インポート

今、寒いリビングでPCに向かって娘くんの賀状を印刷している。

コタツに入りたい・・・。本当に冬だけはノートパソコンが欲しい。

無線LANできるんだからそうしたいぜ。

しかも年賀状、毎日が喪中みたいな自分にはあまり嬉しくもなんともない代物。

2014年のはどうしよっかな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味のある人生

2013年12月21日 | インポート

ここ数年、視力も落ちてあまり本を読んでいない私。

面白いと思う作家さんもここ数年少ないのでは?とも思っていたが、

久々文章を読んで面白いと思った人がいる。

食堂のおばちゃんをしながら作家活動をしている山口 恵以子さんだ。

朝日の土日版(beだっけ)に作家の口福という、食にまつわるエッセーをいろんな作家さんが

書いているのだが、山口さんの文章はとても面白かった。

 

1958年東京都生まれ。1982年早稲田大学文学部卒業。

脚本家を目指すも40歳を過ぎ、作家の方が年齢に関係ないのではと作家を目指し、

44歳の時、新聞の求人広告で見つけた食堂のパートを始める。

食堂のおばちゃんはこの場合、生活の糧を得るための大切なお仕事な訳ですね。

あざらしも保育士しながら絵本作家でも目指してみようかしら・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財布の中身も寒い!クリスマス

2013年12月21日 | インポート

世間的にはクリスマス前三連休。

景気が上向いているとかいうニュースを耳にしても、薄給の保育士である私には他人事。

需要はあって仕事は引く手あまた、でも薄給で肉体的にもそう楽ではないので

業界全体が人手不足。負のスパイラルって感じですわな~。

おそらく今年が最も厳しく、我慢我慢の年でした。

娘くんにささやかなクリスマスプレゼントを買いました。

余裕があったら自分にも何か買いたいんですが、無さそうです。

ところで先日、サンタさんからのプレゼントほか、立替て支払ったので、

モラ夫に請求中なのですが、未だ振り込まれず。あのアホンダラ。

いそいそ銀行に行ってみた私がバカだった。

この分だとクリスマスも普段どおり質素に過ごす予定となります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする