たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

裏六甲花山行

2022-05-06 | 山歩き


今年は 行動制限のないGWと言っても
まだまだ感染者は無くなりません。
やはり人の少ない登山道を選んで
歩くことにしよ!

4日、ご近所さんとお花を求めて
裏六甲のお山へ。
そろそろあのお花咲いているんじゃない?
と期待して、、、、。

歩いたコースは
神鉄唐櫃台駅~逢山峡~シラケ谷~仙人窟~ガーデンテラス~
極楽茶屋跡~小川谷~逢山峡~唐櫃台駅です。
(休憩も入れて、花探しのため、
 登山道から少し外れたりしているので
 6時時間半要しました。)

今回出会ったお花達です。
こちらの白いお花は??

白花タツナミソウでした~。

ホタルカズラも最盛期のよう、、、、。

ガクウツギが咲き出しています。

逢山峡あたりの登山道脇では
シュンジュギクが真盛り!。
(登山道脇のちょっとしたスペースに
花壇が作られていて、地元の方が
植えられたのでは、、、と思います。
ありがとうございます。)

ガマズミ?も咲き始めました。

モミジイチゴはもう花は終わっていますが、
クマイチゴはまだ咲き残っています。

うぁ~トキワハゼが群生!

側にはきれいな水が流れている場所です。
こんな環境がいいのね~。

急斜面を登り始めると右左に
シロバナウンゼンツツジが、、、、。

陽が射すと眩しいくらい、、、、。

でも昨年より花付きが少ないような気も、、、、。

そして今回の一番出会いたかったお花。
イワカガミちゃん!

シラケ谷道より小川谷道の方がお花は多いですね。

このお花も、急斜面や
崖っぷちなどに咲いていることもあり、
ホント写真を撮るのもちょっと大変。
でも、今年も会えて嬉しい。

まだ蕾も多かったので
しばらく見れそうね~。

うぁ~!
アケビの花がたくさ~ん!

上を見上げてもアケビの花のトンネル!

数えるくらいの花をつけているは
見たことがありますが、
これだけびっしりととお花をぶら下げているのに
出会ったのは初めて。

チゴユリもあちこちで、、、、。


白いドウダンツツジもかわいいお花を
ぶら下げています。

ん?こちらはツクバキンモンソウかな??
ニシキゴロモに似ているけど、、、。

センボンヤリも出現!!


あの白いフワフワしたのは何でしょう??

近寄ってみると、
蕗の冠毛のようです。

飛散直前ね。
ふ~!って飛ばしたくなるけど
やめとこ~っと。

ミヤマキケマンも
少しだけ、、、。

六甲全山縦走路では
ムラサキケマンとタネツケバナ?の競演も見れます。。

ヤマツツジも咲き始めています。
新緑に映えますね~。

シラケ谷道と小川谷道ではハイカーに
会いませんでしたが、六甲全山縦走路に合流した途端に
多くのハイカーに出会いました。
ガーデンテラスや六甲アスレチックパークあたりの車道では
駐車場待ちの車が渋滞で動かない状態、、、、。
(駐車場はどこも満車、)
極楽茶屋跡前の車道も車が動かず、、、。

ひゃ~!動かない車内で子供も、運転者も大変ね~。
お疲れ様、、、と思いながら
静かな登山道をのんびりと歩く私達。

今日もいろんなお花に出会えて満足!

そろそろあのお花も咲く頃かしら?
この時期もいろんなお花が咲き出してくるので
開花時期を狙っての山行が忙しいかな。
(山行時間を作るために
 いかに手順よく、早朝から、
 色んな事ををこなしていくか、、、
 天気予報も確認しつつ計画するのが大変です、、、。)

 最後までお付き合いありがとうございました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エビネちゃんに会いたくて山... | トップ | 会いたいお花を求めて加東市... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。