お正月1日から電波の不都合でブログが出来なってました
その間色々な事が起きてました
まず初めに高齢になってくると音が聞こえにくくなり
とうとう耳のそばでテレビの音が聴こえるものを購入しました
使わない時には充電をしてテレビから離してもよく聞こえます
それから庭の鉢の野菜たち絹さや、ブロッコリー🥦、のらぼう菜、白菜など
随分大きくなって来ました。
2年前に頂いたデンドロビューム沢山咲いて来ました。
昨年頂いたものにも沢山花芽が付いて来ています。
ちょっと面倒だな!と思って来たのですがちょっぴり楽しみになって来ました。
年末から年明けにだるく体調があまり良くなかったのですが
11日小田原へウォーキングに出かける事が出来てホッとしています。
その間色々な事が起きてました
まず初めに高齢になってくると音が聞こえにくくなり
とうとう耳のそばでテレビの音が聴こえるものを購入しました
使わない時には充電をしてテレビから離してもよく聞こえます
それから庭の鉢の野菜たち絹さや、ブロッコリー🥦、のらぼう菜、白菜など
随分大きくなって来ました。
2年前に頂いたデンドロビューム沢山咲いて来ました。
昨年頂いたものにも沢山花芽が付いて来ています。
ちょっと面倒だな!と思って来たのですがちょっぴり楽しみになって来ました。
年末から年明けにだるく体調があまり良くなかったのですが
11日小田原へウォーキングに出かける事が出来てホッとしています。
クリスマス用に大きな鳥もも肉を買っていたのに
主人ケンタッキーを買って来たのでそのままになっていたので
今日オーブンで焼きました。
ガスオーブン250度で30分焼きましたが
焼きすぎかしら?書いてある様にしましたが。
主人ケンタッキーを買って来たのでそのままになっていたので
今日オーブンで焼きました。
ガスオーブン250度で30分焼きましたが
焼きすぎかしら?書いてある様にしましたが。
朝方すごく寒くなって一枚布団をかけました
絹さやも霜が降りたら枯れてしまうので
早速 防寒カバーを掛けました。今回は2カ所です。ホチキスを使ったりすると楽です
私はこんな事が好きです。あとはのらぼう菜が大きくなってくれる事です
絹さやも霜が降りたら枯れてしまうので
早速 防寒カバーを掛けました。今回は2カ所です。ホチキスを使ったりすると楽です
私はこんな事が好きです。あとはのらぼう菜が大きくなってくれる事です
昨日柚子を沢山頂いたので皮の綺麗な部分だけジャムにしました
ネットで検索したら中の白い部分は苦味がでるので外の薄皮で作りましたが
中々上手く行きません!最近は以前と同じようにいかない事が多くなりました
注意力が無くなって来ているのでしょうか?
確かに苦くは無かったのですがジャムのようでは無かった!
最後にハチミツを入れたらとろり感は薄れてサラサラ状態でした
(カレ−にもハチミツを入れたら長く煮てください。)と。
全ての柚子汁を絞ってみました。すると意外にも柚子汁は少なかった(絞ってもタラ、タラでした)
ネットで検索したら中の白い部分は苦味がでるので外の薄皮で作りましたが
中々上手く行きません!最近は以前と同じようにいかない事が多くなりました
注意力が無くなって来ているのでしょうか?
確かに苦くは無かったのですがジャムのようでは無かった!
最後にハチミツを入れたらとろり感は薄れてサラサラ状態でした
(カレ−にもハチミツを入れたら長く煮てください。)と。
全ての柚子汁を絞ってみました。すると意外にも柚子汁は少なかった(絞ってもタラ、タラでした)