JAに行ったらまだ柚子が売っていました。スーパーの4分の1の値段でした!
大きいのですがたぶん水分も少ない様です。やっぱり水分が少ないので柚子は大きくて4個なので
リンゴを半分皮ごと入れました。種を以外入れます。水を入れないとミキサーが回りません!
これからグラニュー糖を入れて煮ます。量は適当で味見をしながらあまり甘くしません!
20センチで高さ8センチぐらいです。まず15分煮ます。またその後も15分ぐらい煮ます。
最後にレモン果汁を入れて仕上げます。
煮た後瓶に入れ冷蔵庫に入れなくても日持ちします。凄い量です。また好きな方に差し上げます。



出来ました!

大きいのですがたぶん水分も少ない様です。やっぱり水分が少ないので柚子は大きくて4個なので
リンゴを半分皮ごと入れました。種を以外入れます。水を入れないとミキサーが回りません!
これからグラニュー糖を入れて煮ます。量は適当で味見をしながらあまり甘くしません!
20センチで高さ8センチぐらいです。まず15分煮ます。またその後も15分ぐらい煮ます。
最後にレモン果汁を入れて仕上げます。
煮た後瓶に入れ冷蔵庫に入れなくても日持ちします。凄い量です。また好きな方に差し上げます。



出来ました!

さやえんどうは毎年スリット鉢に育てています。今年も苗を買って来て植えました。
他の野菜サニーレタス、ほうれん草も食べています。
のらぼう菜も間を開けて植え直しました。


他の野菜サニーレタス、ほうれん草も食べています。
のらぼう菜も間を開けて植え直しました。



のらぼう菜を何回か撒いたのですが全然芽が出ない。と諦めていたのですが
きっとこれそうだと思いました!寒さ避けもしないのであまり育っていません!
ひとつはチンゲンサイ🥬です。
今からは、菜の花を育てて食べる事にします。

きっとこれそうだと思いました!寒さ避けもしないのであまり育っていません!
ひとつはチンゲンサイ🥬です。
今からは、菜の花を育てて食べる事にします。


ほっぺさんのブログに載っていた「長芋のそぼろ煮」を作ってみました。
先日には生でそのまま海苔をかけてしょうゆで食べました。
お昼にほっぺさんが作っていたそぼろ煮を作りました。
そこへ茹で大豆も入れた煮ました。とても簡単で美味しいです。
生のシャチシャチした感じとは全く違っていてホクホクでした。無断でレシピ頂きました。m(_ _)m
先日には生でそのまま海苔をかけてしょうゆで食べました。
お昼にほっぺさんが作っていたそぼろ煮を作りました。
そこへ茹で大豆も入れた煮ました。とても簡単で美味しいです。
生のシャチシャチした感じとは全く違っていてホクホクでした。無断でレシピ頂きました。m(_ _)m

昨年から ある雑誌を読んでいます。いつも何かヒントを得ています。その中に「心配」は
時間の無駄遣い!とあり、心配性のわたしはその言葉に惹かれ読んでいくと。
これを書いた人も神経質で心配性だという事でした。益々私がそうでした!
そこには「暇な時間が多すぎる?」と。心配性の人には心配する時間がありすぎるということです。
そんな自分から脱したいという方は、心配する暇をつくらないのがいいと思います。
あれこれ心配する暇があるのなら、その時間に好きな本を読む方が、ずっとずっと生産的です。
と。また心配する時間を好きなことをする時間に変えよう!と。ふむ、ふむ。まさしくわたしもそう思って
毛糸で編み物をしたり、花や野菜を種から育てたり、お料理もテレビを見て真似をして作ってみたりと
やっています。ウォーキングも。常に何かやる事はないか?といつも思っているのです。
今のこの時期は特に時間があり過ぎます。時々は友達とも話「LINE」をしたりしていますが。
わたしの性格はなかなか変えられないのですが、この様な雑誌で気持ちが和みます。

時間の無駄遣い!とあり、心配性のわたしはその言葉に惹かれ読んでいくと。
これを書いた人も神経質で心配性だという事でした。益々私がそうでした!
そこには「暇な時間が多すぎる?」と。心配性の人には心配する時間がありすぎるということです。
そんな自分から脱したいという方は、心配する暇をつくらないのがいいと思います。
あれこれ心配する暇があるのなら、その時間に好きな本を読む方が、ずっとずっと生産的です。
と。また心配する時間を好きなことをする時間に変えよう!と。ふむ、ふむ。まさしくわたしもそう思って
毛糸で編み物をしたり、花や野菜を種から育てたり、お料理もテレビを見て真似をして作ってみたりと
やっています。ウォーキングも。常に何かやる事はないか?といつも思っているのです。
今のこの時期は特に時間があり過ぎます。時々は友達とも話「LINE」をしたりしていますが。
わたしの性格はなかなか変えられないのですが、この様な雑誌で気持ちが和みます。

今年は牛年、田舎の赤べこを思い出します。これを見ていると何だか元気を貰えます。
首を縦に振って(うん、大丈夫!うん、大丈夫!)と言っているようです。
それともう一つ田舎の「起き上がり小法師」です。これも何度倒されてもまた元に戻ります。
これにも元気を貰えます。(皆んなで頑張んべなー)(んだ、んだ!)

首を縦に振って(うん、大丈夫!うん、大丈夫!)と言っているようです。
それともう一つ田舎の「起き上がり小法師」です。これも何度倒されてもまた元に戻ります。
これにも元気を貰えます。(皆んなで頑張んべなー)(んだ、んだ!)
