あ~らふしぎ

綴ることが私の元気になっています

外でも芽が出ました。強いネ。

2007-03-19 17:31:54 | ガーデニング
3.4日ぐらい前から、きゅうりの芽が出てきました。
 ずーと外に置いていたのに君は強いネ。
  もう待ちきれなくて載せました。
   どうかこのまま無事に育ってくれますように!
    サンチュもやっと、移植してあげました。
     プランターで6個で合計70本ぐらいあります。
      混みすぎかしら?だってね!毎日食べたいのですよ。





「野うさぎミーモ」何とか復活しました。
   普通のビオラよりも少し小さくていっぱい花を付けてくれました。
      可愛い!嬉しい!有難う~。(^o^)丿




去年にリナリア(姫金魚草)の種を巻いて芽が出ていたのに、
 田舎から帰ってみると野良猫の仕業で箱が
  ひっくり返っていて残念ながら駄目です。
   庭にポツンと何本か咲いていました。
    「風鈴おだまき」って可愛いですね。
      風にゆらゆら画像に収めるのが大変でした。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 頂来ました。パネットーネの... | トップ | お彼岸だけれど。。。 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しみですよね (りんごのほっぺ)
2007-03-19 21:39:29
サンチュもキュウリもトマトも、種から育てると、苗を買うよりずっと安いですね。
それに愛着もひとしおで、生長が楽しみですね!
この所寒いので、生長が足踏み状態ですが、暖かくなれば、ぐんぐん大きくなるでしょう。
返信する
期待します。ほっぺさん (さち)
2007-03-19 22:20:58
狭い庭ですが、花でいっぱいになるので、野菜たちはまた今年もプランターになりそうです。オクラも芽が出そうなんですよ。
これからは暖かくなると言っていましたね。
おぉ。。忙しい!忙しい!
返信する
もう芽が・・・ (笹ゆり)
2007-03-20 10:03:44
キュウリももう出てくるのですね。今回の写真は紫の花。風鈴オダマキって面白い花ですね。なんだか頼りなさそう
返信する
あの時の種。笹ゆりさん (さち)
2007-03-20 18:02:02
早く播きすぎた種です。密かに期待をしていたのです。外へ出しておきました。そうしたらなんと!芽が出てきてくれたんです。可愛い奴です。

花の好きな色は、紫、白、ピンクです。風鈴おだまきもゆらゆら揺れて良い感じになっています。
ゆらゆらといえば、もうひとつ「天使の釣竿」という背の高いススキみたいな物があるのですよ。それも欲しいのですが、庭が狭いのであきらめています。
返信する
早いですね (kazuba)
2007-03-20 22:35:46
キュウリの芽が出たんですね!
まだ蒔いていません。
明日でも蒔こうかな なんて思っているところです。
風船オダマキはしなやかでいいですね!
“野うさぎミーモ”も可愛いです


返信する
失敗のきゅうり。kazubaさん (さち)
2007-03-21 09:38:08
早く播きすぎたきゅうりの種、今やっと芽が出ました。寒さに絶えながら強いですよ。
kazubaさんは、畑で野菜を作っているのですよね。色々な野菜が出来て羨ましいです。今からが忙しくなってきますね。無農薬で美味しい取れたて野菜がいただけるのは最高に幸せですよ。

風鈴おだまき寒さに強いと書いてあったので買ってみました。年々植物を駄目にしてしまいます。今度こそは大事に面倒を見なくては。
返信する

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事