あ~らふしぎ

綴ることが私の元気になっています

バック頂きました。(^o^)丿

2007-03-22 15:51:19 | 出来事
このエコクラフトのバック去年ほっぺさんに注文しておきました。
このエコクラフト、手が痛くなってくるんです。
でもりんごのほっぺさんは、、どんどん作ってしまうのですよ。
ごめんなさいね。有難う。
自分では作らないのに、霧吹きや、水で湿らせてこんな形になってしまいました。やっている時にはすごく楽しかったです。
でも、今日小さいほうを会社へ持って行ってみたら、
みんな「ステキね!」って言ってくれました。



エコクラフトの色々な網目です。
右は、太さを色々替えて編んでいます。
左は石畳編みという編み方です。どちらもステキです。



このデコポンもお隣さんから頂きました。
さらに大きいものは、確か?「サンボ」とか言っていました。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お彼岸だけれど。。。 | トップ | 2年前の私の作品 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
嬉しくて。kazubaさん (さち)
2007-03-23 07:26:06
家で何かをやっていると家族が不思議な目で見ているんですよ。今回はニスの匂いがきつかったのでしょうね。何をしているのかと聞いてきました。
このバックが紙で出来ていると知ると驚いていましたよ。初めさちも驚きましたから。
これからの季節ず~と持ち歩けます。

ケーキはあまり膨らまなかったのですよ。でも家族はありがたいものです。美味しいといって食べてくれます。
返信する
エコクラフトって・・ (kazuba)
2007-03-22 22:18:33
りんごのほっぺさんが作られた物なのですか?
紙の紐(子供の頃荷造りに使っていた様な?)を編んでいくのでしょうか?
手作り工芸のアトリエで見た事がありますが、編み方もいろいろありそうですね。
出来上がったものを湿らせて乾かしニスを塗るのですか? 時間が掛かりそう
これからの季節に丁度いいバッグですね

デコポンは美味しいですね、それからいいお隣さんですねー。
ケーキも美味しそうにお上手に焼けましたね   
返信する
お疲れ様でした。ほっぺさん (さち)
2007-03-22 21:15:48
小さい方は霧吹きをかけて整形しました。乾かして、後はニスを何回かにわけてスプレーしました。とってもいい感じになりました。
大きいほうは、水をかけてやりました。失敗し事は。取っ手も濡らしたことで取れかかってしまったので、洗濯ばさみで抑えたんですが、そこが少しペッちゃんこになってしまいました。あわてて、元に戻しました。整形は、霧吹きだけでも充分出来ることが分かりました。丸い籠もなかなかステキでしたね。明日、会社へ大きいほうを持って行ったらもっとステキで驚くと思います。みんなの顔が浮かぶようです。(^^♪
返信する
愛媛産ですよ。ももまこばばさん (さち)
2007-03-22 21:07:20
籠は軽くて使いやすいです。明日は違う色のバックを持っていきます。ほっぺさんは、なんでも作ってしまうのですよ。
私にもそういう才能(技能)があれば良いのですが、、。。もう全部お任せにしています。

お隣さんは、愛媛の人なのでよく送ってくれますよ。
鹿児島のお家でも作っていましたが、あまり成っていませんでした。でも他のみかんは甘くて沢山成っていました。完熟でとても美味しかったのですよ。
返信する
きれいに成形できましたね (りんごのほっぺ)
2007-03-22 20:40:29
やっぱり濡らして成形すると落ち着きますね。
使っていただいて嬉しいです。
四角くても全然変じゃありませんね。
また出来たら届けます。
返信する
デコポン美味しいですよね (ももまこばば)
2007-03-22 20:06:29
綺麗に編まれましたね。使いやすそうなバッグ。
デコポン美味しいです。九州が産地です。
どこ産かな?
返信する

コメントを投稿

出来事」カテゴリの最新記事