今日 農協へ行って見たら 青梅の前でジーと見て首をかしげているのでした。そこで梅で何を作るのですか?
と聞いたら 梅を煮るんです。どんなふうに煮るのですか?と聞いたら これ大変なんです。
いろいろ聞いて見ると 本当に大変な作業のようでした。
でも出来上がったものは とても美味しくてたまりません!と言うのです。でも何だかやりたくなってメモして青梅を買って来てしまいました。
やるしかない!まず梅に縫い針で梅1個に穴を種まで届くように10個ぐらい刺していくそうです。それからホウロウの鍋に紙を敷いて梅を並べて水を入れ80度にならないように15分にていくのだそうです。
温度計を片手に続けました。グラグラはいけないそうです。破れるそうです。それから水に入れてアクを抜くそうです。5時間だそうですが 一晩します。
それからまたグラニュー糖を入れて20分煮るそうです。続きはまた明日です。崩れたら 梅ジャムにするそうです。果たして。。。


と聞いたら 梅を煮るんです。どんなふうに煮るのですか?と聞いたら これ大変なんです。
いろいろ聞いて見ると 本当に大変な作業のようでした。
でも出来上がったものは とても美味しくてたまりません!と言うのです。でも何だかやりたくなってメモして青梅を買って来てしまいました。
やるしかない!まず梅に縫い針で梅1個に穴を種まで届くように10個ぐらい刺していくそうです。それからホウロウの鍋に紙を敷いて梅を並べて水を入れ80度にならないように15分にていくのだそうです。
温度計を片手に続けました。グラグラはいけないそうです。破れるそうです。それから水に入れてアクを抜くそうです。5時間だそうですが 一晩します。
それからまたグラニュー糖を入れて20分煮るそうです。続きはまた明日です。崩れたら 梅ジャムにするそうです。果たして。。。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます