花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

ハレの日

2018年02月04日 | 研究
成人式に同じ名前の会社が不祥事を起こしましたが
こちらはそれとは関係ありません。
なんと仙台で開催された環境関係の表彰式で
TEAM FLORA PHOTONICS の3年と2年がとも受賞したのです。
この日は3年生の学年末考査前日とあって2年生だけの参加でしたが、
欠席した3年生に代わって賞状をいただきました。
まさにチームにとっての「ハレの日」です。
2年生は1月上旬には東京大学で行われた
ビジネスコンテストに引き続きの受賞で嬉しい限りです。
夏から日本全国を駆け巡っている2年生。
2月に少しお休みをしたら3月はまた遠征です。
少しの間ですがのんびり休みましょう。

コメント

せんだい資源ナーレ?

2018年02月04日 | 研究
先週末、チームの2年生は仙台にいました。
理由は東北地区の高校生の環境活動を表彰する式に参加するためです。
会場となったのは仙台駅からバスで10分ほどのせんだいメディアテーク。
市民のみなさんがいろいろ活動に利用できる素敵な会場です。
会場に着くと何やらすでに展示されています。
これはせんだい資源ナーレという人気イベント。
再利用資源となる包装紙や紙箱などを使ってアート作品を作るという
お洒落なイベントで会場はとても華やかでした。
そのイベントのメインホールで表彰式が行われるのです。
表彰式まで時間があるのでぐるりと作品を拝見していくと
「FLORA」という冊子が飾られていました。
チームフローラフォトニクスとしては見逃せない作品。
そこでページをめくってみました。
するとなんとそこには包装紙や紙袋を
折紙ぐらいの大きさの四角に切って綴じているのです。
大切なポイントはその絵柄。
なんとみんな花がらなのです。
これがFLORAという作品名の理由です。
でも凄いのはどれだけではありません。
ちゃんと花の名前や英名などが図鑑のように記載されているのです。
廃棄される紙ゴミを資源ととらえアートに作り上げる。
なかなか面白い取組みでした。
コメント