花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

東京野菜事情

2018年02月07日 | 
ここは東京青山のファーマーズマーケット。
青山学院大学の向かいの国連大学で開催されています。
現在、野菜が高騰しているといいます。
そこでどれぐらいの価格なので調べてみました。
すると小ぶりのキャベツがなんと300円もしています。
さらにミニハクサイはもっと高くて400円です。
以前、TVでは700円ぐらいの価格で販売されているのを紹介していたので
少し落ち着いてきたとはいえまだまだ高価です。
日頃、名農の水耕栽培温室で収穫している名農生。
さすがにこれは驚きの価格でした。
さて毎年5月に開始する人気の名農ファーマーズマーケット。
今年は11月上旬に行われることになりました。
春は苗が中心ですが、秋は農作物が並ぶかもしれません。
どうぞお楽しみに。

コメント

ファーマーズマーケット!

2018年02月07日 | その他
名農では毎年八戸市で、苗や農産物を販売したり
学校の学習成果を紹介する「名農ファマーズマーケット」を開催しています。
会場は八戸市内の「はっち」という市民が集まる施設です。
しかしここは八戸市ではありません。
なんと東京は青山の国連大学前。
ここで毎週土曜日に「青山ファーマーズマーケット」が開催されています。
先日、チームの3年生は環境関係の発表会に参加するため国連大学にやってきました。
新鮮な農産物を求めてたくさんの都民が集まっています。
さらに古着やアンティークの街頭販売も行われており
老若男女が楽しんでいます。
名農ファーマーズマーケットはどちらかといえば年配者が多いのですが
こんな工夫をすると若い人にも見てもらえるのかもしれません。
ぜひ参考にしたいものです。
では野菜はおいくらなんでしょう。
ちょっと覗いてみます。



コメント