
明日は新生フローラの活動日。
前回はオリエンテーションだったので本格的な活動は初日となります。
ここにあるのは2023年FLORAの取り組む課題。
7人の侍が議論した結果、この7テーマに挑むことになりました。
テーマの左についているドクロマークは危険度。
ドクロの数が多いほどハイリスク、ハイリターンの課題です。
さてフローラは今年も一人一研究。
したがって各自、自分の研究に責任もって取り組みますが
どうしても手伝って欲しい作業や分析の時はお互い助け合います。
また、もし誰かの研究が優れた成果をあげた場合は
当然みんなお手伝いをしていることから、その栄誉を独り占めせず
他のメンバーみんなで分かち合うことにもなっています。
これが「お互い様」「仲間の成功は私の成功」というFLORAルールです。
さて今年のFLORAの研究系統図を見ると、下段から1-2-3-2という
大きく4つのユニットで構成されていることがわかります。
これは比較的内容の近い課題をユニット化することで
相談や活動の協力をよりしやすくするためのアイデアです。
なにせ7名7研究と大きくなったFLORA。
成功の鍵は、メンバーの自覚と意欲にかかっているからです。
下から3段目が3になっているのはJr.対応。
もしやる気のある1年生が現れたら、このユニットに加えることにしています。
そして最も下でFLORAの活動全体を支えているのが、100%農業系研究。
あくまでも農業研究班であることを忘れないために設けています。
もちろんこの研究を支えるのは、全ユニットの全メンバー。
明日はこのうち2つのユニットが活動します。
前回はオリエンテーションだったので本格的な活動は初日となります。
ここにあるのは2023年FLORAの取り組む課題。
7人の侍が議論した結果、この7テーマに挑むことになりました。
テーマの左についているドクロマークは危険度。
ドクロの数が多いほどハイリスク、ハイリターンの課題です。
さてフローラは今年も一人一研究。
したがって各自、自分の研究に責任もって取り組みますが
どうしても手伝って欲しい作業や分析の時はお互い助け合います。
また、もし誰かの研究が優れた成果をあげた場合は
当然みんなお手伝いをしていることから、その栄誉を独り占めせず
他のメンバーみんなで分かち合うことにもなっています。
これが「お互い様」「仲間の成功は私の成功」というFLORAルールです。
さて今年のFLORAの研究系統図を見ると、下段から1-2-3-2という
大きく4つのユニットで構成されていることがわかります。
これは比較的内容の近い課題をユニット化することで
相談や活動の協力をよりしやすくするためのアイデアです。
なにせ7名7研究と大きくなったFLORA。
成功の鍵は、メンバーの自覚と意欲にかかっているからです。
下から3段目が3になっているのはJr.対応。
もしやる気のある1年生が現れたら、このユニットに加えることにしています。
そして最も下でFLORAの活動全体を支えているのが、100%農業系研究。
あくまでも農業研究班であることを忘れないために設けています。
もちろんこの研究を支えるのは、全ユニットの全メンバー。
明日はこのうち2つのユニットが活動します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます