花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

モヤモヤ

2021年08月04日 | 研究
いよいよ気候変動についての会合が始まりました。
WebEXという始めてのシステムなので、ちゃんと接続できるか不安でしたが
問題なくスムーズに繋がりました。
発表は練習した甲斐あって堂々としたもの。
とても初陣とは思えない出来です。
15分間の説明が終わるといよいよ質疑応答の時間。
想定質問を作って練習をしましたが、
そう簡単にこちらの思惑通りにいくはずないのも想定内。
あとは頭をフル回転させ、最後は度胸で乗り切るしかありません。
参加されているのは県庁や市町村の環境関係の部署の皆さん。
もちろん環境省や国立環境研究所の方々もいらっしゃいます。
ハードな質問か、それともソフトな質問か。
さあどんな質問が来るかとメンバーみんな身構えていると、
なんと皆さん質問ではなく感想しかお話にならないではありませんか。
気合いを入れて立ち合いに挑んだフローラハンターズは
この肩透かしにキョトン。勢い余って前につんのめりそうでした。
このまま練習を無駄にはしたくないと思い、
最後にこちらで無理やり追加説明などを突っ込んでみましたが
どうもしっくりしないまま終了となりました。
不完全燃焼。このモヤモヤした気持ちは
9月に開催される学会主催の高校生発表会にぶつけるしかないようです。
それから数日後、環境省から発表に対してメールをいただきました。
「グローバルな視点もさることながら、いずれの技術も環境への影響を最小限に減らせるよう
環境が改善できるよう配慮されていて、過去には農業や農薬による環境影響が課題となることも
ありましたが、今の若い人たちはきっと改善してくれると、本当に頼もしく思いました。」
褒められて伸びる環境班。がぜんやる気がでたようです。

コメント    この記事についてブログを書く
« 片付けましょう | トップ | エネルギー充填120% »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

研究」カテゴリの最新記事