
昨日は三味線教室。
昼のうちに二つ三線譜を書いた。
一つは新民謡「島育ち」。
E島くんからのリクエストだ。
ライブでこの曲を聞いたらメロが頭から離れないから弾けるようになりたい、って。
スゴいね。
そんな曲を書けるもんなら書いてみたい。
この手の唄を「シマ唄じゃないから教室ではやらない」という辛口の貴兄もいらっしゃるが
時々は唄いやすい新民謡もやった方がイイと思うんだよね。
実際にシマでは人気の唄なんだし。
難しい唄ばかりじゃ息が詰まるからサ。
基本は唄あしび。
「遊び」だもん。
三味線教室だって楽しまなきゃ。
で、もう一つの譜面は名曲「徳之島節」。
師匠がBSプレミアム「新日本風土記」のテーマソングで唄っておられる「あはがり」の元唄ね。
難しくて深くて哀しい唄。
「That's シマ唄!」って感じ。
硬軟織り交ぜて楽しみまShow!
これ、うちのポリシー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます