ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

イヴイヴ錦糸町

2016年12月24日 | ムンカミ日記

昨夜、Xmasイヴイヴは奄美ナイトvo.43 in 錦糸町。

坊々樹に会場を移してから3回目だ。

いつもの如く第一部は伝統スタイルで静かにスタート。

 

ゲストその1、篠笛のミカドさん。

三味線と太鼓に篠笛の音色はバッチリ合う!

 

第二部はTHEワレンキャ on ステージ。

ゲストは最年少ギタリスト、6年生ケイタロウ。

この日は先月ゲットしたばかりのストラトキャスターが修理中で泣く泣くPignoseのミニギターで参戦。

しかしオトナ顔負けのイイ仕事してましたZ。

 

そして第三部は桃ちゃん&エトセトラからスタート。

少しずつメンバーが増えてゆき、ゲストのH親分も加わって出演者全員でのセッションへ。

 

恒例の電車ごっこでは素敵な兄ヨ・Iさんが車掌を。

素晴らしいパフォーマンスを見せてくれた(^^)

 

この後、六調で一度締めるもアンコールでバンド編成での「歌がなかなか終わらないシリーズ」になだれ込み、清志郎あり、ブルーハーツあり、ビートルズありと忘年会スペシャルらしく大いに盛り上がった。

歌の締めは演歌だったけどネ(笑)

 

そうそう、ゆげちゃんがお客さんとして来てくれていたので無茶振りしてステージに引っ張り出そうと思っていたんだけどタイミングを失い未遂に終わってしまった。

ううむ、残念。

 

 

年末のあわただしい中、足を運んで下さったみなさん、坊々樹のみなさん、ホントにありがとう。

また来年もヨロシクです。

 

 

今年2016年は正月早々凹むような出来事から始まった年だったが、音楽生活では非常に充実した一年となった。

北海道や八丈島など初めて行く土地や素晴らしい人との出会い、先輩ミュージシャンや新たな音楽仲間との交流、音楽をやってて良かったと心から思えることが幾度もあった。

 

例え「どん底」と思えるようなことがあったって、照る日があれば曇る日もあるんだ。

しかし、やまない雨はないのだ、としみじみ思うのであった。

 

 

 

さて、来年はTHEワレンキャ結成10周年。

夏か秋頃に10周年記念イベントをやりたいな。

 

 

 


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 奄美情報へにほんブログ村 
にほんブログ村 音楽ブログ 民族音楽・民族楽器へにほんブログ村 
にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿