
奄美では毒蛇ハブを捕まえて役所に持っていくと現金と交換してくれるという。大きさによって四千円とか五千円とかになるらしい。ハブ取りで生計を立てている猛者もいるとかいないとか。
そんなハブ取り名人の使用するハブ取りグッズを模した携帯ストラップがある。
ハブを捕り専用の棒と捕らえたハブを入れる箱、そしてハブそのものが3点セットになっているのだ。
しかもハブは3色から選べて画像の黄色が金運、白が幸福、ピンクが恋愛とそれぞれのお守りにもなるらしい。
そして一つ一つが職人さんの手作りだという。何という細かい作業っ!
実際はかさばるしカバンの中で絡まりそうなのでケータイのストラップとしては不向きかも知れない。(←あれ?これって営業妨害かな。)
でも民芸品としてはかなり面白い代物だ。
三味線ケースに付けてみようっと。
安田商店にてお取り寄せ可能です。
そんなハブ取り名人の使用するハブ取りグッズを模した携帯ストラップがある。
ハブを捕り専用の棒と捕らえたハブを入れる箱、そしてハブそのものが3点セットになっているのだ。
しかもハブは3色から選べて画像の黄色が金運、白が幸福、ピンクが恋愛とそれぞれのお守りにもなるらしい。
そして一つ一つが職人さんの手作りだという。何という細かい作業っ!
実際はかさばるしカバンの中で絡まりそうなのでケータイのストラップとしては不向きかも知れない。(←あれ?これって営業妨害かな。)
でも民芸品としてはかなり面白い代物だ。
三味線ケースに付けてみようっと。
安田商店にてお取り寄せ可能です。
こういうものについつい惹かれてしまうんですよねぇ。
ちょっとチェックしてみます!!
多分近いうちにどこかにつけているかもしれませんww
チューナーに次いで三味線教室で流行らそか?
チューナーの波に今まだ逆らっている私ですが、これは逆らえないかもしれません。
流行らせましょう~~
ただ私が購入するのは、少し先になりそうです・・・