ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

シマの酒(その2)

2006年08月17日 | 奄美(音楽以外)
朝日の2倍の黒糖、しかも沖縄産でなく喜界産の上等な黒糖を使っているという壱乃醸朝日。喜界出身のシマンチュに教えてもらうまで知らなかった。朝日も進化しているようだ。

この壱乃醸が極端に品薄でシマの親戚でも手に入らないらしい。ま、シマの人たちは高いから飲まないと言ってるようだが。(笑)
次の出荷は次のお正月だという。

手に入らないとなるとどうしても欲しくなるのが人情ってもの。

早速インターネットで調べまくった結果、何店か他府県の酒屋でネット通販しているということが解った。ところがアコギな店は定価3,000円の一升瓶に7,000円以上の値を付けている。

いくつか調べていくうちに定価で販売している酒屋を見つけた。近ければ買いに行ってみようと思い場所を調べると何と蒲田!
近いので嬉しくなってすぐに買いに行った。

そして昨夜その壱乃醸を飲んでみたが、私のような若輩者ではその味の違いはよく解らなかった。強いて言えば朝日より香りが優しくて口当たりも上品な感じ、といったところか。

ホントの飲んべえはコクのある普通の朝日を好むんじゃないかな。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蒲田ねぇ (BABY)
2006-08-18 09:25:52
買いにいけそうなところですね。

でも、まだ私のような若輩ものには

一升瓶は多いしなぁぁ(笑)

返信する
一升が多いなら (管理人)
2006-08-18 09:42:47
720mlの瓶も売ってますよ。

っちゅうか、君なら一升軽くイケるでしょ。

お店の場所教えようか?

君んちから池上線で一本だよ。
返信する
きゅう スーパーで・・・ (もっちゃん)
2006-08-18 23:24:59
今日 スーパーで『朝日発見!!』

それも 画像の2本の朝日と別の朝日も発見したとです!!

720mlの瓶でした。きゃぁー・・・と思いました。

ちなみに 『オオゼキ』というスーパーです。
返信する
オオゼキ! ((株))
2006-08-19 01:06:59
と言えば我が家の御用スーパーじゃないですか!

早速見に行ってこようっと(っつーか買えよ>自分)



で、当然購入されたんですよね>もっちゃん
返信する
あひょっ。 (もっちゃん)
2006-08-19 12:04:04
オオゼキは(株)さん宅の御用スーパーでしたか・・



近所のオオゼキは お酒の種類が豊富でしびれます

『朝日』は兄ちゃん達と呑むときに買おうと思っています。もちろん3本とも。。。呑み比べしたいと思います。
返信する
オオゼキ? (管理人)
2006-08-20 10:12:24
荏原町のオオゼキでも売ってるのかな~

今度チェックしてみようっと。



次は飛乃流朝日に挑戦してみます。
返信する

コメントを投稿