
あの伝説のグループ『アリス』が復活する。
ギターを始めたばかりの中学生の頃、一番よく弾いた音楽はアリスの曲かも知れない。
フォーク全盛期にアリスはロック色が強く、とにかく当時はカッコ良かった。そしてコード進行が簡単で初心者でも弾ける曲が多かった。名曲「冬の稲妻」などは3つのコードで弾けてしまう。
そして父の世代にもウケていたのでレコードは父が買ってくれた。中学生の少ない小遣いでレコードを買う必要がなかったのである。これは大きい。
学校が終わると急いでうちに帰って、歌本を見ながら何時間もアリスを弾いたのを思い出す。
ジャカジャカと騒音にしか聞こえないギターを毎日聞かされて母は「頭の芯が痛くなった」と言う。そんなとき父は「ものになるかも知れんからもう少し待ってみろ」と言ったそうである。とても厳しかった父だが音楽に関してだけは何故か寛大だった。
今こうしてギターが弾けるようになったのは父のお陰かも知れない。
先日の復活会見で「ボクらが頑張ることで同世代の人たちが元気になってくれる」と谷村氏と言っていたが、アラ還(around還暦)世代だけでなく我々アラフォー世代も元気になるんじゃないかな。
ギターを始めたばかりの中学生の頃、一番よく弾いた音楽はアリスの曲かも知れない。
フォーク全盛期にアリスはロック色が強く、とにかく当時はカッコ良かった。そしてコード進行が簡単で初心者でも弾ける曲が多かった。名曲「冬の稲妻」などは3つのコードで弾けてしまう。
そして父の世代にもウケていたのでレコードは父が買ってくれた。中学生の少ない小遣いでレコードを買う必要がなかったのである。これは大きい。
学校が終わると急いでうちに帰って、歌本を見ながら何時間もアリスを弾いたのを思い出す。
ジャカジャカと騒音にしか聞こえないギターを毎日聞かされて母は「頭の芯が痛くなった」と言う。そんなとき父は「ものになるかも知れんからもう少し待ってみろ」と言ったそうである。とても厳しかった父だが音楽に関してだけは何故か寛大だった。
今こうしてギターが弾けるようになったのは父のお陰かも知れない。
先日の復活会見で「ボクらが頑張ることで同世代の人たちが元気になってくれる」と谷村氏と言っていたが、アラ還(around還暦)世代だけでなく我々アラフォー世代も元気になるんじゃないかな。
私はどちらかというと、谷村さんがソロになってからのファンだったけど、コンサートでノリノリになれるのはやっぱりアリスの時の曲。
今度は、リアルタイムでアラカンのアリスを聴いてみたいと思います。
昨日の教室にも行けず…
何だか慌ただしい毎日です
(ρ_;)
奄美に行く為の資金づくりが思いのほか上手く行かずバイト漬けの日々…三味線だけはわずか数分でも時間を作って毎日触るようにはしていますが…なかなか上達しない有り様です…
さて先日の島唄食堂でのライブ遅ればせながらお疲れさまでした。
朝崎先生…素敵な方ですね…艶っぽいし可愛らしいしそして逞しくて強くて…
またその先生と笑顔を交わす兄さんが、これまた優しい笑顔で…
演奏のみならず観る人が幸せになるライブでしたね♪
元気になりましたo(^-^)o
アリスと関係なくてすみません(笑)
中学のとき、放課後の教室とか思い出しますよ。
お小遣いためて最初に買ったモ−リスギター。
アリスはオープンコードでOKな曲がよくあって
部屋で練習しました。指痛くても楽しかったな。
もうコードも忘れちゃったけど、なつかし〜です。
お父さまの寛大さ、いい話ですね。
以前聞いたギター買ってもらった話も
素敵だなぁと思いました。
アリスの映画
「美しき絆」
を見、
高一の時、
アリスの
さよならコンサートを
後楽園球場に
見に行った私・・・
若かったです。
確か
矢沢透の元奥様は
覚せい剤だか大麻所持か何だかで
国際手配されたのでは
SU3は谷村さんのファンだったんですね。
言われてみるとやはりアリス時代の方が
ノリノリの曲が多かったような気がします。
矢沢キンちゃんがフォークにリズムを加えようと
提案してあのサウンドが出来たそうです。
たぁさん>
お久しぶりです。
「島唄食堂」じゃなくて「島唄楽園」ですよ
「アムリタ食堂」と混ざっちゃいましたか?
マブリのライヴもやっていて楽しいのですが、
師匠とのライヴはまた違った楽しさがあるんです。
それが伝わったかな。
「観る人が幸せになるライブ」なんて嬉しいですね~。
のりぃさん>
お!モーリスギター!
「モーリス持てば君もスーパースター」って
CMがありましたね。ラジオで。
「堀内孝雄です。僕のギター、もちろん
モーリスギター」ってCMもありました。
なつかし~!
ま、私はYAMAHAの2万円のギターが
最初でしたけど。
かえるさん>
キミ結構マニアックなのね。
さよならコンサートいったんだ!いいなぁ。
私はそのライヴレコードを買って擦り切れるほど
聴きました。「3人だけの後楽園」ってヤツ。
矢沢キンちゃんの元妻の話は初耳でした。