
昨夜は自由が丘“味彩”にて、あつなみのライヴ。
実はこれオープンなライヴではなく、シマの黒糖焼酎メーカーの
方と焼酎・奄美ファンの方々との交流イベントだった。
で、この味彩というお店、酒も料理もなかなか凝っていて
最初に出てきた乾杯のお酒が、朝日(黒潮)と長雲をブレンドした
ところをソーダで割り、レモンピールを絞って飲むといった洒落たもの。
店主のO氏はシマの酒や料理をよ~く研究されているのだ。
食べ物も奄美の食材を使って洒落た感じに仕上げているものが多い。
もちろん味も美味しい。
ヤギ刺しのカルパッチョ
豚ミソのポテトサラダ
青さの餃子
黒糖焼酎を練り込んだチョコレート
などなど....
どれも美味しいので感心してしまった。
しかし、蔵元の方々(朝日の社長と長雲の専務)はノリが良い。
六調では「これぞシマの男の踊り」ってのをたっぷり拝ませて頂いた。
実はこれオープンなライヴではなく、シマの黒糖焼酎メーカーの
方と焼酎・奄美ファンの方々との交流イベントだった。
で、この味彩というお店、酒も料理もなかなか凝っていて
最初に出てきた乾杯のお酒が、朝日(黒潮)と長雲をブレンドした
ところをソーダで割り、レモンピールを絞って飲むといった洒落たもの。
店主のO氏はシマの酒や料理をよ~く研究されているのだ。
食べ物も奄美の食材を使って洒落た感じに仕上げているものが多い。
もちろん味も美味しい。
ヤギ刺しのカルパッチョ
豚ミソのポテトサラダ
青さの餃子
黒糖焼酎を練り込んだチョコレート
などなど....
どれも美味しいので感心してしまった。
しかし、蔵元の方々(朝日の社長と長雲の専務)はノリが良い。
六調では「これぞシマの男の踊り」ってのをたっぷり拝ませて頂いた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます