ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

喜界のアマリリス

2007年08月20日 | ムンカミ日記
8~9年前に喜界島の親戚からアマリリスの球根が送られてきたので、バルコニーで栽培してみると毎年梅雨前に赤やピンクや白の花を咲かせて楽しませてくれた。

当ブログでも何度かこの話題をとりあげているが、この2~3年、花を咲かせなくなった鉢もある。
今まであまりにもずぼらな育て方だったので申し訳なく思い、土もちゃんと取り替えて鉢もリニューアルしようと思った矢先、元の球根にたくさん子供が出来ているのに気づいた。

へぇ~、球根も子供を産むのか、しかしこんなにたくさんの子球が成長したらうちじゃ面倒見切れんぞ、そうだ、シマ唄好きの仲間に分けよう!と思い立ち、掘り返してみると小さな子球が出るわ出るわ....

そんな訳で昨夜はシマ唄仲間に球根を配ってきた。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
有り難く ()
2007-08-20 11:11:38
いただきました、球根
昨日は植え替える時間が無かったので、
とりあえず両親に託してきました(笑)
直射日光には当てないで!!と話してきたので、
ひとまず大丈夫だろうかと・・・。
週末辺りに道具揃えに行こうかと思います
返信する
植えましたー (はるな)
2007-08-20 20:36:46
ありがとうございました。せっかくいただいたので、大事に育てようと思います!本日プランターと土を買ってきて植えました。家にグリーンがあるってだけで和みますよねえ。
返信する
何色だろ? (管理人)
2007-08-21 09:14:44
マイちゃん、はるなさん、どーもです。
アマリリスの育て方はネットで探すと結構あるからそれを参照して下さい。
今から大事に育てれば来年の梅雨前には♪キレイな花が咲くでしょう~。
(あれ?チーターみたいなフレーズだな)
返信する

コメントを投稿