
三味線のソフトケースは軽くてかさばらず持ち運びが楽である。
しかし、デメリットとしては強度に難がある。
特にカラクリ(糸巻き)部分が一番危険である。
奈良氏は2度もカラクリを折ってしまった。
ライブ会場に着いてソフトケースから三味線を出したら
折れてた!といった具合である。
私もソフトケースのせいではないが二度ほどカラクリを
折ってしまった経験がある。
一度はライヴ中に。
もう一度はライヴ直前の楽屋で。
どちらも大変ヘコんだ。
折れたカラクリは記念にとっておいた。
先日そのカラクリを少し加工してキーホルダー風にしてみた。
(製作費およそ30円)
しかし、デメリットとしては強度に難がある。
特にカラクリ(糸巻き)部分が一番危険である。
奈良氏は2度もカラクリを折ってしまった。
ライブ会場に着いてソフトケースから三味線を出したら
折れてた!といった具合である。
私もソフトケースのせいではないが二度ほどカラクリを
折ってしまった経験がある。
一度はライヴ中に。
もう一度はライヴ直前の楽屋で。
どちらも大変ヘコんだ。
折れたカラクリは記念にとっておいた。
先日そのカラクリを少し加工してキーホルダー風にしてみた。
(製作費およそ30円)
ソフトケース持ってるけど、カラクイが心配であまり使ってないんですよ。
電車が混んでるときとかコワイですもん。
カラクイ守るソフトケースを開発してほしーですね。
ホント、満員電車は怖い!!
沖縄→カラクイ
奄美→カラクリ
...ね。
因みに
沖縄→マブイ
奄美→マブリ
...ね。
六調を久々たたいてアドレナリン放出しましたー。やっぱりルーツはぬぐえませぬ。
カラクリの使い道、
すっごいイイアイディアです(拍手)。
お店に結構あるので、参考にしてみます。
先日はカッコイイ太鼓を見せてくれてありがとう!
帰り道、kabuちゃんが何度も「カッコよかった~」と
言ってました。
ホントにカッコ良かったよ~。
またヨロシクね。
カラクリに着けたヒモは百均で3本105円です。
ご参考まで。