ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

からくりキーホルダー

2009年12月22日 | 奄美シマ唄/三味線
三味線のソフトケースは軽くてかさばらず持ち運びが楽である。

しかし、デメリットとしては強度に難がある。
特にカラクリ(糸巻き)部分が一番危険である。

奈良氏は2度もカラクリを折ってしまった。
ライブ会場に着いてソフトケースから三味線を出したら
折れてた!といった具合である。

私もソフトケースのせいではないが二度ほどカラクリを
折ってしまった経験がある。
一度はライヴ中に。
もう一度はライヴ直前の楽屋で。

どちらも大変ヘコんだ。

折れたカラクリは記念にとっておいた。

先日そのカラクリを少し加工してキーホルダー風にしてみた。
(製作費およそ30円)

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スラが良い (管理人)
2009-12-23 16:50:40
∞haracocco∞さん>

先日はカッコイイ太鼓を見せてくれてありがとう!
帰り道、kabuちゃんが何度も「カッコよかった~」と
言ってました。
ホントにカッコ良かったよ~。
またヨロシクね。

カラクリに着けたヒモは百均で3本105円です。
ご参考まで。
返信する
いいですねっ! (∞haracocco∞)
2009-12-23 15:53:01
先日は、ありがとうございました。
六調を久々たたいてアドレナリン放出しましたー。やっぱりルーツはぬぐえませぬ。

カラクリの使い道、
すっごいイイアイディアです(拍手)。
お店に結構あるので、参考にしてみます。
返信する
糸巻き (管理人)
2009-12-23 13:21:05
のりぃさん>

ホント、満員電車は怖い!!

沖縄→カラクイ
奄美→カラクリ

...ね。


因みに

沖縄→マブイ
奄美→マブリ

...ね。
返信する
グッド・アイディア (のりぃ)
2009-12-23 07:52:20
なるほどね~カラクイ高いし、再生させるのもよいかも。かわいい。

ソフトケース持ってるけど、カラクイが心配であまり使ってないんですよ。
電車が混んでるときとかコワイですもん。
カラクイ守るソフトケースを開発してほしーですね。
返信する

コメントを投稿