ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

大阪はいつも楽し

2017年01月17日 | ムンカミ日記

大阪ツアーの報告を。

 

13日(金)初日はマブリで都島の『美ら島 真心』

歌姫ピーチのいるお店でR。

 

↑ヒョウ vs ゼブラ。
大阪っぽい (笑)

ライヴはピーチも協力してくれたのでいつものごとく盛況で終了。

ライヴ後も、酒盛り&唄あしびで初日から大盛り上がり。

シャンパン~~~

コルク栓がエアコン噴出口に挟まった!

大阪の夜は更けてゆく.....。

 

14日(土)二日目

天六の外れに渋~い喫茶店を見つけモーニング。

決して美味くはないが安くて大阪っぽくて面白かった。

(因みにネットで店名を検索しても引っ掛からず・笑)

モーニング探しの散歩も大阪での楽しみの一つだ。

 

 

昼間、三味線教室のため小寺ッチのお店・西宮の『kafu』へ。

ベースと奄美三線しか置いていないというマニアックなお店。

今度からは大阪ツアーの度、三味線教室をやることが決定。

初心者、一から教えまっせ。

 

教室の後は天満に戻り、マブリライヴ@てぃだ。

 

何という事でしょう。

声が出ない(^^ゞ

 

しょうが湯や大根汁を飲んだり、サラダ油なめたり、いろいろ試したけどダメだった。

二~三日前から風邪っぽく、喉の調子が悪かったところに初日から無理をしたためだとおもわれる。

おハヤシも出来ないくらい酷い。

話せることは話せるが、超ガサガサ声なのでMCをしても通らない。

最悪だ。

仕方が無いので二日目のライヴは全部ナラスケに唄ってもらう事に。

客層が若く、シマ度も低かったのでポップなウチナー曲なんかを多めにやることで何とか乗り切った。

 

15日(日)三日目、この日が今回のツアーのメインイベント。

朝、ママさん、ナラスケと三人で天満駅近の老舗喫茶店「プランタン」でモーニング。

コーヒーよし、トーストよし、店内の雰囲気よし。

ここは安定した良さがある。

 

それから師匠を迎えに新大阪へ。

途中、雪で30分ほど遅れたが特に問題はなし。

師匠も大阪は二年ぶりとのことで楽しみにしておられた。

ライヴは大盛況。

あの広いてぃだがほぼ満席。

しかも全員が師匠を聞きに来ているので大勢なのに静か(^^)。

そんな店内に師匠の神がかった声が響く。

これは聞く者皆を魅了するだろう。

 

そうそう、客席は外人さんが多かった。

東京から駆けつけた人、奄美から駆けつけた人もいらした。

 

大阪の皆さん、今回もありがとうございました。

 

また宜しくお願いします。

 

 


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 奄美情報へにほんブログ村 
にほんブログ村 音楽ブログ 民族音楽・民族楽器へにほんブログ村 
にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿