
昨日はゆげちゃんのサポートで勝浦へ。
松野竹灯籠まつり『里あかり』の出演。
そもそも千葉県ってのは東京の隣なんだけど、広いし房総は不便だしで知らない場所だらけ。
外房と言えば、若かりし頃サーフィンに精を出して毎週末、作田片貝海岸に通っていた。
志田下、御宿、鴨川あたりまで足を延ばすことも。
白子町では友人たち大勢でテニス合宿をやったこともある。
しかし勝浦は初。
坦々麺や雛人形で有名な事も全く知らなかった。
勝浦に到着するとまずは人形の多さに驚いた。
町のいたるところに雛人形が置かれているのだ。
ソバ屋の食品サンプルと一緒に並べられていたのにはびっくり。
会場のお寺さんに着くと雛人形だけでなく今回のお祭りのために物凄い数の竹灯籠がずらり。
全部で5000ほどあるとか。
点火消化するだけでも大変だ。
出番までは時間があったので灯籠の点火を手伝ったり、坦々麺を喰ったり、散歩して撮影したりのんびり過ごした。
因みに坦々麺はライヴ前とライヴ後に一杯ずつ頂きました。
大変美味しゅうございました。
そして、いよいよ日が暮れてライヴの時間に。
冬、外 、夜という寒い三拍子そろった状況であったがお客さんいっぱいだったので良かった。
竹灯籠の灯り以外の照明は極力使っていないのでかなり薄暗い中、お寺の雰囲気も相まって
ゆげちゃんボイスが良い感じにマッチしていた。
ギターを弾く手はかじかんでいたが、心地よいひと時だったな。
会場近くの「つるんつるん温泉」ってのが気になったが、早い時間に終わったので泊まらずに帰ることにした。
片道2時間半の日帰りは結構しんどかった....
追記:ライブの画像を頂きました。(2/27)from Mr.Sakon
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます