ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

冬季オリンピック

2010年02月13日 | ムンカミ日記
冬季五輪が始まる。

前回のトリノ五輪で荒川静香がイナバウアーを決めて
金メダルを取ったちょうどその頃、祖母が転んで
大腿骨を骨折した。
明け方の4時頃である。

4km離れて暮らしているワシは何故かその時パッと
目が覚めた。祖母の念がそうさせたのかは分からない。

ケガはすぐに手術で治った祖母だが、それ以来いろいろな
事が変わってしまい、施設に入ってしまった。

あの一件から4年、亡くなった訳ではないが、以前の
元気な祖母ではない。

冬季五輪と聞くと祖母の事ばかりが思い出される。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お大事に。 (ロマいけ)
2010-02-13 20:28:17
約10年前、おばあちゃんと喜界島にご一緒したことが懐かしいです。 またあらためてご連絡しますね。
返信する
喜界島の島遊び (管理人)
2010-02-14 12:20:53
ロマいけさん、お久しぶりです。

早いものであの旅からもう10年ですか。
とても楽しかった旅が昨日のように
思い出されます。

あの時、唄遊びをした姉さんたちは
お元気なのでしょうか。

ロマいけさんも一緒にまた行きたいですね。
返信する

コメントを投稿