ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

うるう年

2008年02月29日 | ムンカミ日記
オリンピックがある年は閏年。
今年は北京オリンピック。

ところで、グレゴリウス暦の閏年の決め方は

1.西暦年が4で割り切れる年は閏年とする。
2.西暦年が4で割り切れる年でも、100で割り切れる年は閏年としない。
3.西暦年が4で割り切れ、100でも割り切れる年でも400で割り切れる年は閏年とする。

となっている。

地球が太陽の周りを一周するのにかかる日数が実は365日ではなく365.2422日だから1年で0.2422日の誤差がでる。4年で0.9688日の誤差だ。この誤差を補正するため、4年に1回だけ1年を閏年の366日とする。それでも-0.0312日(年平均-0.0078日)の誤差がでる。-0.0078日の誤差は400年で-3.12日の誤差になるため、400年の間に3回だけ閏年でない平年を作ることにするそうだ。
以上が閏年の計算根拠である。それでも-0.12日(年平均-0.0003日)の誤差がでてしまうので、この誤差が西暦4882年(1582年施行+3300年後)には1日の誤差になる。この1日の誤差を49世紀の人類はどうするのだろうか。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿