
昨日ライヴ前に不良中年ラーメン仲間のN氏と彼のお友だちと
ワシの3人で五反田に新しく出来たつけ麺専門店「○田製麺所」
に行った。
以前、六本木店にふらり入った時、店員の接客がとてもよかった
ので、同じチェーンの五反田店もしっかり教育されていると
思ってのチョイスだった。
店内に入ると六本木店とは違い食券制ではない。
それとやたら壁に貼られた酒のメニューが気になる。
居酒屋みたいな内装だ。
間もなくして店員が注文を聞きに来た。
ワシはいつものようにダメ元で
「チャーシューが苦手なので別のトッピングに変えて下さい」と
言った。
店員は「は?」と分かっていないようなので、もう一度
「チャーシューが、苦手なので、別の、トッピングに、変えて下さい」と
カツゼツ良く言ってみた。
すると、
「そういうのは出来ないんですけど....」という。
アホか?
出来ない訳ないだろ。
チャーシューを入れないで代わりに海苔かメンマを入れりゃ
良いだけの話だ。
お店側にしてみりゃ単価の高いチャーシューを抜いて
他の安い具をその代わりに入れて、客が喜ぶのだったら
良い話じゃないか。
それを「出来ない」ってのはどういう事だ?
「出来ない」ってのは「can not」だぞ。
君の言ってる事は
「do not」=「(不可能ではないが)やらない」ってことだろ?
一気に気分が悪くなったワシは食べる前から
「この店には二度と来ない」と心に誓った。
こういう事で客を失うのだよ、Sくん(店員)。
麺は美味いんだけどね、残念だね。
※画像はイメージです。
ワシの3人で五反田に新しく出来たつけ麺専門店「○田製麺所」
に行った。
以前、六本木店にふらり入った時、店員の接客がとてもよかった
ので、同じチェーンの五反田店もしっかり教育されていると
思ってのチョイスだった。
店内に入ると六本木店とは違い食券制ではない。
それとやたら壁に貼られた酒のメニューが気になる。
居酒屋みたいな内装だ。
間もなくして店員が注文を聞きに来た。
ワシはいつものようにダメ元で
「チャーシューが苦手なので別のトッピングに変えて下さい」と
言った。
店員は「は?」と分かっていないようなので、もう一度
「チャーシューが、苦手なので、別の、トッピングに、変えて下さい」と
カツゼツ良く言ってみた。
すると、
「そういうのは出来ないんですけど....」という。
アホか?
出来ない訳ないだろ。
チャーシューを入れないで代わりに海苔かメンマを入れりゃ
良いだけの話だ。
お店側にしてみりゃ単価の高いチャーシューを抜いて
他の安い具をその代わりに入れて、客が喜ぶのだったら
良い話じゃないか。
それを「出来ない」ってのはどういう事だ?
「出来ない」ってのは「can not」だぞ。
君の言ってる事は
「do not」=「(不可能ではないが)やらない」ってことだろ?
一気に気分が悪くなったワシは食べる前から
「この店には二度と来ない」と心に誓った。
こういう事で客を失うのだよ、Sくん(店員)。
麺は美味いんだけどね、残念だね。
※画像はイメージです。
「S山くん」
書いちゃっているし・・・笑
いずれにしても、彼ちょっと
「暗い」
ですよね・・・。
無性に腹が立つんですよねぇ。