ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

シマの酒

2006年08月05日 | 奄美(音楽以外)
『朝日』....喜界島で一番人気の焼酎だ。我が家は東京なのに昔から必ずこの焼酎があった。祖父がシマから取り寄せて毎晩飲んでいたからだ。

小さい頃から見慣れた焼酎だが我が家以外で見る事はなかったので、それが子供心にとても不思議だった。「うちのジイちゃんは変な酒を飲んでいる」...そう思っていた。

最近急にこの朝日が飲みたくなったのでお店やネットなどいろいろ探したが無かった。やはり数年前からの人気で今も品薄のようだ。

この一升瓶はシマから取り寄せている叔父(かなりの飲んべえ)が分けてくれた物だ。
「これを飲んだら他の焼酎は飲めねぇよ~」と言っていた。

画像は朝日の一升瓶。手前のコップは、あれば便利なお湯割りグラス。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もっちゃんの実家では・・・ (もっちゃん)
2006-08-11 12:47:48
もっちゃん家では お祝いの席で呑むお酒は『朝日』

仏壇に毎日お供えする?お酒も『朝日』でした。

(なので 仏壇のそばに 一升瓶の『朝日』が置いてありました。)

お墓参りのときのお清めのお酒も『朝日』。



子どもの頃から 慣れ親しんだ味なので 黒糖焼酎といえば『朝日』

うまいんだなぁ~これが。。。
返信する
そうでしたか (管理人)
2006-08-12 13:01:42
もっちゃんの実家でも朝日でしたか。

子供の頃から慣れ親しんだ....私と全く同じですね
返信する
飲んだよ~ (BABY)
2006-08-15 10:43:58
先日、茨城GGがクラプチーム選手権に

出るので、応援に栃木県足利市に

泊まりました(勿論休みを取って自費です)

…その際に晩飯にと入った居酒屋さん

に、このブログで見た『朝日』があったので

注文。慣れたら旨いかもとは思ったのですが、

やはり独特ですな。今の芋焼酎と昔の芋焼酎は

ちと違うと思いますが、最初飲んだときは

「何だこりぁ」と思いましたが、今ではあの「独特」が

たまらんもんねぇぇ。またどっかで置いてあったら

飲んでみまぁすっ!!



ちなみに、GGは二回戦負けでした。

まだあの問題燻っていてちと心配な今日この頃です。



返信する
朝日 (管理人)
2006-08-15 16:53:37
朝日はイモじゃなくて黒糖焼酎だよ、ダイちゃん!
返信する
例え話なのに!!! (BABY)
2006-08-16 10:29:30
朝日はイモじゃなくて黒糖焼酎だよ、ダイちゃん!



→例えば芋焼酎の時はそんなんで、

 これも慣れたら平気なのかもしれんね

 という意味です。黒糖くらいわかります。

返信する
ダイちゃん>そりゃすまん! (管理人)
2006-08-16 10:40:26
まぁまぁ、そう怒るな。(鳥が3羽も怒ってる)

たとえ話だったのね、すまんすまん。





クセを感じるのは飲み方にもよるのでは?

私のお薦めは30度なら湯7:焼酎3の割合のややぬるめのお湯割りです。

普通はロックや水割りで飲む人が圧倒的に多いんですけど。

温度とか割り方でかなり表情が変わりますからね。

いろいろ試してみて下さい。
返信する
了解。 (BABY)
2006-08-17 10:25:07
いろいろ試してみて下さい。



★やってみます。



返信する

コメントを投稿