ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

久々の恐怖体験

2006年07月04日 | ムンカミ日記
先日我が家のキッチンでゴキを発見。今年初だ。しかし残念ながら殺虫剤『ゴキジェット』を取りに行ってる間に逃げられてしまった。

私はどうも虫の中で蚊とゴキブリだけは苦手で(得意!なんて人は居ないだろうけど)、蚊に関しては人様から血液を頂いておいてかゆみ成分を残していくというその根性が気に入らない。なので見つけ次第叩き潰す。大抵は素手で挑む。殺虫剤は人体の方に悪そうでイヤだから蚊取り線香も“殺虫”成分のある物は使わない。“虫除け”成分のあるもので蚊が近寄りたがらない、というものにしている。

一方ゴキブリは蚊ほど人間に迷惑な行為をしないのだが、見てくれが嫌いなので見つけ次第死んでもらう。

手でツブすという強者も居られるが、さすがにそれは出来ないので殺虫剤を使う。....ブリは好きだがゴキブリはどうもいけない。

この数年はアースのゴキジェットプロを使用している。
効き目が凄いからである。
シュッと一吹き、敵の背中にかかったらその途端ひっくり返るのである。

ハエや蚊を対象としたアースジェットと比べると同じ大きさ(450ml)で値段が2倍違うがこれだけの効き目を見せつけられたら仕方ないと諦めるしかない。


先日のゴキを退治できなかったので昨夜は『ゴキブリホイホイ』を買ってきた。
最近のは高さも2段階で変えられて縦置きなんて事も出来るという。昔からするとだいぶ改良されていているようだ。

それを組み立てて冷蔵庫の下にセットしたら何と!いきなりそこから大きな黒いゴキが出てきた。夜中だったが思わず『わぁ!』と声を出してしまった。

出てきた敵はシステムキッチンの下で固まっている。長い触角がウネウネ動くのが気色悪い。

背中に鳥肌を感じつつ組み立てたばかりのゴキブリホイホイを3つほど敵の周りに恐る恐る配置してみた。

すると敵はいとも簡単にそのうちの1個の中に入って行くではないか!

え?こんなにあっさりと解決していいの?....等と思いながら少しホッとしていると半身入ったところでキビス(ゴキに踵があるかどうかは知らないが)を返して出てきてしまった。

こうなったら強力なゴキジェットの登場である。右手にゴキジェット、左手に台所洗剤を用意。準備万端整ったところで意を決して一吹き「シュ!」

背中一面にゴキジェットをくらった敵はひとたまりもなく少しジャンプして仰向けにバタッと倒れた。

念のためにもう一吹き「シュ!」

みるみる弱っていく。....そしてご臨終。

もの凄い効き目....まるでウルトラマンのスペシウム光線だ。

こんな強力な殺虫剤を室内で噴霧して多少なりとも吸い込んでいるかもしれない私の身体は大丈夫なのだろうか。

心配になってしまった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿