ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

喜界のごま菓子

2006年04月04日 | 奄美(音楽以外)
こないだの三味線教室に名瀬ンチュのNさんが喜界土産を持ってきてくれた。

喜界のごま菓子だ。

原材料は黒糖、ごま、水飴だけ。
大手食品メーカーが作っている化学薬品たっぷりのお菓子とは違う素朴な味が
とても美味しく感じられる。

ごま菓子がじゃ豆は一度食べだすとホントに“やめられない止まらない”。
それは『かっぱえびせん』の比ではない。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当おいしかったですね (コータク)
2006-04-05 21:31:37
タナカさんのやめられないシリーズが出来そうですね(⌒▽⌒)



Tさんの京都のお土産もおいしかったし、

休憩の時のおやつにちょうどよかったですよね。

返信する
お茶請けに最適 (管理人)
2006-04-06 13:24:11
そう、京都みやげの和菓子もモチモチしてて美味しかった。あれ何てお菓子だっけ?



.....年寄りみたいだな....
返信する
あのお菓子は ()
2006-04-06 21:55:44
あれは満月という和菓子屋さんの“阿闍梨餅(あじゃりもち)”というお菓子です。

1つ105円なのに、すっごく美味しいですよね

京都に行くと必ず買って帰ります。

最近デパートの京都展にも出店していますよ。

京都で買うなら、伊勢丹の地下にあります
返信する
タバコをやめてからと言うもの (管理人)
2006-04-07 17:14:27
すっかり甘党になってしまったらしい....
返信する
奄美のお菓子達 (名瀬ンチュのN)
2006-04-09 13:05:25
奄美のお菓子 気に入って頂けて良かったです。

(私も舞さんのお菓子おいしかったです)





奄美には 素朴だけど止まらないお菓子 が多いですね。



また帰省したら 止まらないシリーズ候補を見つけてみます!



三味線教室のご指導も有難うございました!









返信する
とまらないシリーズ (管理人)
2006-04-10 10:15:35
楽しみにしてます!



三味線教室のもう一つの楽しみになりそうですね。

返信する

コメントを投稿