
こないだの三味線教室に名瀬ンチュのNさんが喜界土産を持ってきてくれた。
喜界のごま菓子だ。
原材料は黒糖、ごま、水飴だけ。
大手食品メーカーが作っている化学薬品たっぷりのお菓子とは違う素朴な味が
とても美味しく感じられる。
ごま菓子とがじゃ豆は一度食べだすとホントに“やめられない止まらない”。
それは『かっぱえびせん』の比ではない。
喜界のごま菓子だ。
原材料は黒糖、ごま、水飴だけ。
大手食品メーカーが作っている化学薬品たっぷりのお菓子とは違う素朴な味が
とても美味しく感じられる。
ごま菓子とがじゃ豆は一度食べだすとホントに“やめられない止まらない”。
それは『かっぱえびせん』の比ではない。
Tさんの京都のお土産もおいしかったし、
休憩の時のおやつにちょうどよかったですよね。
.....年寄りみたいだな....
1つ105円なのに、すっごく美味しいですよね
京都に行くと必ず買って帰ります。
最近デパートの京都展にも出店していますよ。
京都で買うなら、伊勢丹の地下にあります
(私も舞さんのお菓子おいしかったです)
奄美には 素朴だけど止まらないお菓子 が多いですね。
また帰省したら 止まらないシリーズ候補を見つけてみます!
三味線教室のご指導も有難うございました!
三味線教室のもう一つの楽しみになりそうですね。