ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

パソコンが壊れた(2)

2006年03月18日 | ムンカミ日記
メーカーのサポートデスクに電話し、昨日業者に言われた「基盤が壊れているかもしれない」旨を伝えると、『超』がつくほど事務的な女性が後付のメモリ・LANケーブル、プリンタケーブルなどつながっているものを全部外して再度リカバリをトライしてみろと言うので言われた通りやってみる。
やはりダメだ。途中でフリーズする。

再度電話。今度は男性だ。先ほどの女性よりも幾分親切で声に温かみがある。
で、またいちいち最初から説明をするとさせられる。非常に煩わしい。

するとOAタップを使っているならそれを外して壁の電源に直にコンセントを挿してもう一度トライしてみろという。

え~!面倒なことを言うヤツだなぁ。だいたい壁から直でとれるなら最初からOAタップなんぞ使わんよ。などと思いつつデスクを動かしたり下にもぐったりしながら何とかPCの電源を直にコンセントに挿して再度トライ。
やはり相変わらずフリーズ。

すると「では修理になりますので専用の宅配便業者が引き取りに伺います。」という。
だから最初から修理だって言ってるだろ!こら~っ!
何度も電話させられて余計な家具の移動までさせられて、まったく何だっていうんだ!

.....失礼しました。
という訳で私のPC(S●●Yのバ●オ)は病院行きとなりました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿