ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

ろくごうばし

2011年10月06日 | 街で見かけた不思議なもの
川崎の東口を歩いていたら国道沿いの広場になぜか
橋の親柱がたっている。

何かと思い近づいてみると「ろくごうばし」と書いてあり、
記念碑らしきものもあった。

広場だと思っていた広々したスペースは神社の一部。
やたら広い。


「ろくごうばし」という名から多摩川を渡る第一京浜の
古い橋をここに移設したのだろう、と容易に推測できたが、
記念碑の説明を読んでみようと目をやると、鳥の糞だらけで
ほとんど字が読めなかった(爆)



もっとちゃんと管理してくれよ~(涙)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿